3月7日(土)サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん2時間半SPに芦田愛菜
サンド&芦田愛菜に子供博士の最強授業4連発!豪華2時間半SP!
激ウマ魚博士13歳&絶景城博士10歳&絶品珍野菜博士11歳&大使館博士9歳が明日使える最強授業!
◆お城博士ちゃん
10歳お城博士が桜が映える絶景城を伝授!
≪これだけ見れば行った気になれる絶景城を大放出!ご当地グルメも教えてくれます!さらに鉄壁の城・彦根城に潜入ロケ!≫
今まで日本全国100か所の城をめぐってきた生粋の城マニア栗原響大くんが桜が映える絶景城を伝授。春の絶景城5選!
○弘前城
東北地方で唯一天守閣が現存されている、 国の重要文化財に指定。
散った花びらがお濠を埋め尽くす「桜のじゅうたん」が有名なお城。
約2600本の桜があるそう。弘前城内には日本最古といわれているソメイヨシノがある。これは明治15年に寄贈された桜だそうで、樹齢は約140年。ソメイヨシノの樹齢は60~80年とされているようで、管理技術のおかげで140年も生きられているそうだ。
弘前城の『桜のじゅうたん』を見た芦田愛菜は「スゴい!」と驚いていた
ご当地グルメは、味噌カレー牛乳ラーメン。
弘前城の『桜のじゅうたん』を見ながらスタジオで「お花見気分で」と言いながら味噌カレー牛乳ラーメンを食べる芦田愛菜。
○大阪城
うっとり桜のライトアップ大阪城。
大阪城の石垣は高さが32mで日本一だが門も大きい。
ここでクイズ。
Q.大きい石垣を運ぶとき、滑りやすくするために使ったものは?
宮澤さんは「鼻水」。
芦田愛菜は「塩辛」。
伊達さんは「わかめ」。
わかめと答えた所で、響大くんが「おしい」と言う。
そして、宮澤さんが「昆布」と回答。正解となった。
正解は水で濡らした昆布。ぬめりの力を利用して運んだそうだ。
1年のうち、わずか3週間しか見られないというライトアップ夜桜を映像で確認。
大きい天守と桜が映えて綺麗であった。
○福知山城
明智光秀の福知山城。光秀も見られなかった桜景色。
少し山の上に建てられた福知山城。加工する技術がなかったので自然石を積んだ石垣が特徴だ。
大河ドラマの影響で入城者数が増えたそうだ。
天守閣を豪快に彩る圧巻の桜が絶景。
ご当地グルメは、光秀の好きな緑茶を使った『光秀揚げパン』。
サンドウィッチマンは揚げパンを食べながら絶景映像を楽しんでした。
芦田愛菜は武将で大谷吉継が好きだという。そして大谷吉継について詳しく語っていた。
○高遠城
まるで桜の雲!高遠城。
高遠城(別名兜山城)は、現在では城跡が残る公園になっている。
ご当地グルメは、ローメン。スタジオで試食。
芦田愛菜は「味は結構ソースっぽい感じですけど、麺が結構太くて歯ごたえがあって美味しい」とコメントしていた。
桜の雲と称される絶景を映像で確認。桜の木が並ぶその姿は、本当に雲のようだ。芦田愛菜は「すごい!確かに雲みたい」と驚きながら言っていた。
高遠城の桜の本数は1500本。樹齢100年を超すのも20本以上あるそうだ。
○彦根城
彦根城は、多くの大老を輩出した井伊氏の居城で天守が国宝に指定された5城の1つ。井伊の赤鬼である井伊直政が造った城だ。博士ちゃんは、お城の魅力を徹底解説していた。
彦根城の石垣は左右が異なり、築城当時の牛蒡積(奥行きのある胴長の石を使い、隙間を作り奥に深く石が入るように積む)と落積(加工した長方形の石を隣の石に寄り掛かるように並べる積みかた)の石垣である。
そして、天守閣から見る桜越しの琵琶湖が博士ちゃんオススメの桜の絶景。
◆大使館博士ちゃん
9歳大使館博士が世界の大使館に潜入!
≪普段なかなか入れないあらゆる大使館に博士ちゃんとカメラが潜入!意外な世界の謎を解明していきます!≫
①アフガニスタン大使館には、日本のコタツとそっくりのこたつがある?
アフガニスタンで『サンダリ』というものが、日本のコタツとそっくりなもの。コタツでみかん同様、サンダリでみかんやドライフルーツを食べる習慣もあるのだとか。
アフガニスタンは寒い国の為、このようなものが存在する。また、日本と共通点があり、アーモンドの木が満開になると、日本の桜のお花見のようなことをする習慣があるのだ。
また、アフガニスタンでも緑茶を飲むようだ。因みに中東で緑茶を飲む文化は非常に珍しいとされている。カルダモン(スパイス)を入れて緑茶を飲むのが基本である。
②メキシコ大使館には、大量のガイコツがある?
メキシコには『死者の日』という祭りがある。11月1日と2日に行われており、街中がガイコツだらけになり、パレードなどが行われる日で、日本で言えば、お盆のような感じだ。
メキシコ人にとってガイコツは怖いものではなく、もっと身近なもとされているそうだ。
淳一郎くんは、大使に『マルちゃん』をお土産としてプレゼントした。因みにメキシコでは、『マルちゃん』は国民食ばりの定番のご飯。
約40年前にメキシコ人が持ち帰ったことで広まったとされ、今ではメキシコのカップ麺の85%が『マルちゃん』だそう。
淳一郎くんは、何と大使公邸へ招待される。マルちゃんをプレゼントした事が功を奏したか?
公邸には公邸料理人もいて、淳一郎君はタコスをご馳走になる。
すると何とタコスにも正式な食べ方が!
タコスの正式な食べ方は、タコスを掴んだら小指を立て、脇派45度、肘は90度にし、そして顔を近づけて食べるのが正しい食べ方だ。
③ルクセンブルク大使館には、職員すら入れない秘密のフロアがある?
普通のマンションのように見えるマンション大使館。淳一郎くんが「秘密のフロア」について直球で尋ねると、「ありますよ」と。
秘密のフロアへの行き方については撮影NGだが、その他の撮影は許可が出た。するとそこは、大使の自宅であった。
④レソト大使館に最強スタミナドリンクがある?
レソトの最強スタミナドリンクの素は、「ソルガム」。これを酵母で発酵させ、ヨーグルト状にしたものを鍋に入れて、水分を飛ばす事で完成する。この飲み物は「モトホ」と言われ、レソトの人は、毎日何度もこのドリンクを飲むため元気である。ソルガムの酸味が凝縮された味なため、慣れない人が飲むと苦い。
◆野菜博士ちゃん
野菜ソムリエ11歳がオススメ珍野菜を浜辺美波に伝授!
≪浜辺美波も大興奮!激ウマ野菜の見分け方&絶品ご当地野菜の簡単調理法を教えてくれます!浜辺&11歳博士の爆笑珍道中ロケにも注目!≫
今回は”野菜が大好き”という浜辺さんのため、「マイナー野菜博士ちゃん」こと湊くんが東京・銀座のアンテナショップを案内。
ご当地のおいしいマイナー野菜の買い方や食べ方を紹介。湊くんはというと、野菜ソムリエプロ検定に史上最年少10歳で合格した優秀な子で、茨木県のPR大使に就任し、講演会やCMにも出演する小学6年生だ。番組では、MCとして「今、大活躍中のスペシャルゲストに来ていただいてます!」と浜辺さんの呼び込みまで完璧に行う仕切りを披露。浜辺さんはその様子をみて感心する。
さらに、長野県、沖縄県、茨城県の各アンテナショップでの撮影も、しっかりと段取りを考えながらレクチャー。その湊くんに対して浜辺さんは、「すごい!(ロケを)回してくれるな~!」と脱帽。
試食の場面においても、詳細食レポをする姿に「食リポがすごいな」「言葉の説得力が違う」「勉強になります」などと湊くんをリスペクトする浜辺さん。
ロケを完璧に回す彼の見事なMCっぷりをVTR映像で見ていたサンドウィッチマンと芦田愛菜。湊くんに対して芦田愛菜は「答えられないことが無いですね」と言っていた。
◎美味しいトマトの見分け方
おしりの所にスターマーク(放射線状のもの)が出ているのは甘いトマト。
水分を減らしストレスを与えることで、必死に生長し甘くなる。
つまり、水分が減少することで、スターマークが出る。なので、スターマークのあるトマトは甘い。
◎美味しいニンジンの見分け方
切り口が細いのは良いニンジン。
切り口が太いと葉が大きい。そのため、栄養が葉っぱにいってしまう。切り口が小さいほうが養分が逃げない。
◎ご当地野菜10選
・野沢菜(実はカブの仲間)
・わさびの花
・オータムポエム(菜花の一種)
・鞍掛豆(馬具の鞍に似ている豆で、青大豆の一種)
・淡雪(「さがほのか」から品種改良された白いイチゴ)
・島ニンジン(沖縄の在来種。甘味が強く、滋養食としても使用)
・カニステル(別名でエッグフルーツ。ゆで卵の黄身のような食感)
・アテモヤ(別名で森のアイスクリーム。すごい甘い)
・茨城県産レンコン(肉厚でシャキシャキとした食感が特徴)
・いばらキッス(イチゴ)
◆マイナー魚博士ちゃん
13歳お魚博士が通販やスーパーで買える絶品養殖魚を伝授!
≪全身トロ!?幻のセレブ魚&温泉フグに新種のサーモンまで…1600匹は食べたという13歳魚博士が教えてくれます!≫
好きなものは、スーパーで売られていない様な珍魚。特に好きな魚はクラカケトラギスといって、スズキ目トラギス科の魚。
魚好きのきっかけは、「1歳のころに水族館につれていってもらってから」で、それからというもの、珍魚にはまっていったとか。
魚の全てが大好きで、一日中魚のことを想い生活しているという泰希くん。
築地が大好きだそうで、休みの日には築地へ魚を見に行ったり、千葉県や神奈川県の漁港なども行っている。これまで食べた魚はのべ1600匹で、種類にして400種類以上。
ここで食べてほしい刺身があるというので、スタジオで試食。
あるスイーツを食べて育った「ブリ」なのだそう。そのあるスイーツを食べる養殖で臭みが無くなり、まろやかになったブリ。
芦田愛菜は「スイーツの味はしないんですけど、すごいトロトロで脂のっててすごい美味しいです。全然臭みもない」と言っていた。
サンドウィッチマンの2人も「美味しい」と言いながら食べる。そして伊達さんが「醤油をつけないで食べたら…」と言って食べてみる。すると、「わかった」「醤油つけなかったら分かる」という。芦田愛菜は「本当ですか?」「分かります?」と言って首を傾げなら食べる。
サンドウィッチマンの伊達さんは「グレープフルーツの味がする」、宮澤さんは「ハッサク」と。すると、博士ちゃんが「これでは?」と何かを摘まんでみせる。それは、付け合わせのレモンだ。芦田愛菜は爆笑。伊達さんは「俺食べてたのレモンついてた?」と言い、レモンをかじる。「これだ!」と言い、結局レモンの味がしていただけであった。
愛媛県の養殖場に正解があった。
餌をあげたとたん、ものすごい勢いで食べ始めた。1回に300キロ食べてしまうという。そのスイーツとは、何とチョコレート。エサにチョコレートを10%配合してみた所、それを食べたブリの身や脂がまろやかで甘くなった。褐変防止効果があるそうで、切り身にした時に日持ちが良くなるらしい。
このブリのブランド名は「チョコブリ」という。チョコレートのカカオポリフェノールの抗酸化作用で、ブリの筋肉中のミオグロビンが酸化による身の変色を抑えるらしい。通常なら2日しか持たないブリが、チョコブリにすることによって5日まで日持ちがよくなったという。
■話題の養殖魚
①??トラフグ
茨城県北茨城市で養殖されている。25度の温泉に毎日入っているフグ。温泉のミネラルで、トラフグの美味しさをまろやかにしている。
海水の塩分濃度3.5%に対し、この北茨城市温泉の塩分濃度は0.9%で、生理食塩水に近いのがポイント。
薄い塩分が、トラフグにとっては好都合なのだという。エラから余分な塩分を排出することによって、体内の浸透圧を調整するのはトラフグにとっては重労働。
温泉にいることで、トラフグは無駄なカロリーを消費することなくストレスフリー。たくさん栄養を蓄え美味しくなる。ただし、出荷前のトラフグは味上げと言って、海水と同じ塩分の水に最後に12時間だけ入れられ出荷される。すると浸透圧の調整でエラを動かしたトラフグは、身が締まってアミノ酸が増加して旨味が増す。というわけで温泉トラフグであった。
◎芦田愛菜の解説
浸透圧っていうのは、何かこう‥高い濃度の液体と低い濃度の液体があった時に、低い濃度の液体が高い濃度の液体に、こう‥入っていこうとしちゃう‥ことで、あの‥ナメクジに塩をかけると縮むって言うじゃないですか。あれも浸透圧が関係してて、ナメクジの体って、何かこう‥薄い膜みたいなのでちょっとこう‥水分持ってる‥べたべたしてる。そこに、こう‥塩かけると、体の表面に濃い食塩水が出来ちゃって、そうすると体の中の食塩水よりも、外についてる食塩水の方が濃いから、中の水分が全部外にこう‥出ていこうとしちゃって、こう‥濃度を同じにしようとして‥こう‥外に出ていっちゃって縮むみたいな。
スタジオでトラフグを試食。
芦田愛菜は「うわぁ~すごい綺麗な身」「いただきます」と言って試食。「ん~!美味しいです!すごい美味しいです!」「歯ごたえがありますね」とコメントしていた。
泰希くん曰く、このトラフグは、味上げをすることで歯ごたえが増すのだという。また肝臓に蓄えられていたアミノ酸が全身に回り、うまみが増すそうだ。
②??の葉を食べさせたら、余計な脂が落ちてダイエットに成功しちゃったブリ
養殖だと、どうしても余計な脂がついてしまう。脂を落とすためにあるものを食べさせるのだという。
養殖されているのは、長崎県雲仙市。
体脂肪をチェックしてみる。一般的なブリの体脂肪率は、20~25%だが、このダイエットブリの体脂肪率は何と14%。いったい何を食べて痩せたのか?
レシピを見てみると、冷凍イワシ+配合飼料。そして、最後にさらにトッピング。エサに混ぜているのは、長崎の特産品びわ茶。これを与えることで、脂が程よく落ちて、身の味もしっかりしたブリに。
びわ茶ブリは程よい脂なのか?スタジオにブリの照り焼きが登場。実食することに。見ただけでも美味しそうなブリ。
芦田愛菜は「全然脂っぽ過ぎないです」「おいしい」とコメント。
びわ茶に含まれる成分が、脂肪の吸収を抑えると言われていて、ブリの余計な脂を落としてくれる。
③少食だったのに??したら食欲旺盛になっちゃった「キングサーモン」
キングサーモンは、大きい物では1メートル近くまで成長。警戒心が強いため、餌をあまり食べないのだという。
山梨県で養殖されている、このキングサーモンのブランド名は「富士の介」。山梨県の富士山から富士、キングサーモンの和名:マスノスケにちなんで「富士の介」とついたそうだ。
養殖されている場所は、山梨県忍野村。
水槽に富士の介はいた。大体2~3年で約3kg60cmぐらいに成長する。
通常キングサーモンは、養殖しても餌を食べないため、そこまで大きくはならない。富士の介は、キングサーモンと養殖に適したニジマスを交配した日本初の新品種なのだ。富士の介は、卵を持たない三倍体魚で、自然界で繁殖して生態系を壊さない。また、卵で使う栄養がすべて身の美味しさになる。
富士の介は脂がのっているのか?スタジオで実食することに。
芦田愛菜は「確かに本当、見たことないですこんな大きい」と言いながら実食。「脂が‥なんかスゴイのってて、全然味が違います」「おいしい」とコメント。
サンドウィッチマンの富澤さんが魚を食べている所を見て芦田愛菜は「富澤さんって、お魚苦手なんじゃなかったでしたっけ?」と言う。富澤さんは「俺だいぶ食えるようになってるね」と言っていた。
④最強のセレブ生活で全身がトロになっちゃった幻の魚「スマ」
泰希くんが養殖を見に行ってくれた。
養殖されているのは、愛媛県愛南町。養殖の聖地である。
◎全身トロになるセレブ生活その1
いけすの形がセレブ。
通常は、四角いいけすが多い。通常より大きいまんまるのいけすで、なるべくぶつからないように養殖。
◎全身トロになるセレブ生活②
エサのあげ方がセレブ。
イワシやメロウドは細かく切らずに、そのままの形でバズーカ砲でエサ大量発射で与える。
スマは大食いで、1キロ増量するのに15キロ食べるという。
◎全身トロになるセレブ生活③
水揚げがセレブ。
通常の養殖魚は網ですくうが、スマを傷つけないように、養殖なのに1本釣りで釣り上げる。
スマは全身トロの味なのか?実食することに。
芦田愛菜は「見た目が綺麗」「うわぁ~!」と言いながら食べ始める。そして、「トロです!よく食べると違うんですけど、でもトロです!だいぶ。脂ののりかたがもう。おいしい」「本当においしいです」とコメントしていた。