芦田愛菜ちゃんブログ〜天使の薫〜

芦田愛菜ちゃんブログ~天使の薫~です。ここでは、主に画像をメインとした芦田愛菜ちゃんの応援サイトです。管理人はマルモのおきてが大好き。

16ページ目 (25ページ中)

山田孝之のカンヌ映画祭第4話

1月27日(金)深夜0時52分からは、山田孝之のカンヌ映画祭第4話の放送でした。
映画制作に必要な資金を集めるため、パイロットフィルムを制作した山田孝之。パイロットフィルムを持って、山田孝之、芦田愛菜、山下監督とともに最初に向かったのは、大手映画会社の東宝。しかし制作費用の数字を出すと、即決とは行かず次の会社へ。向かったのはソニー。ここでも話がつかず、資金集めは難航してしまいます。しかし、3社目は山田孝之の大ファンという会社経営者のお店。遂に映画制作への出資をしてくれる約束の取り付けに成功するのでした。

カンヌ映画祭4話_芦田愛菜1 カンヌ映画祭4話_芦田愛菜2 カンヌ映画祭4話_芦田愛菜3 カンヌ映画祭4話_芦田愛菜4 カンヌ映画祭4話_芦田愛菜5 カンヌ映画祭4話_芦田愛菜6

 

エンディングでポスターの前に立つ山田孝之と芦田愛菜
カンヌ映画祭4話_芦田愛菜7

山田孝之のカンヌ映画祭第3話

1月20日(金)深夜1時7分から山田孝之のカンヌ映画祭第3話が放送されました。
カンヌ映画祭で賞をとるためにはどうすれば良いのか、そのヒントを日本映画大学で学んだ山田孝之・山下敦弘・芦田愛菜は、映画制作に必要な資金を集めるためパイロットフィルムを制作することに。山田孝之が集めた撮影スタッフとともにパイロットフィルムの撮影が開始される。今回は映画製作がどのようにして行われているのかを知ることが出来て、とても面白い回でした。また、改めて芦田愛菜の演技力の凄さを感じることが出来ました。エンディングで愛菜ちゃんが一輪車に乗っている姿は、可愛らしかったです。

カンヌ映画祭3話_芦田愛菜 カンヌ映画祭3話_芦田愛菜2 カンヌ映画祭3話_芦田愛菜3 カンヌ映画祭3話_芦田愛菜4 カンヌ映画祭3話_芦田愛菜5 カンヌ映画祭3話_芦田愛菜6
カンヌ映画祭3話_芦田愛菜7 カンヌ映画祭3話_芦田愛菜9

 

エンディングで一輪車に乗る芦田愛菜

山田孝之のカンヌ映画祭第2話

1月13日(金)深夜0時52分から、山田孝之のカンヌ映画祭第2話が放送されました。カンヌ映画祭を目指して、映画を制作することになった山田孝之は「合同会社カンヌ」を設立。そして、プロデューサーは山田孝之、監督は山下敦弘。主演も芦田愛菜で決まったところで、カンヌ映画祭について学ぶため、三人は日本映画大学を訪れた。カンヌの映画で賞をとるためにはどうしたら良いのかなどを、日本映画大学で学んだ三人。最後は事務所に戻って、うな重を食べる山田孝之・山下敦弘・芦田愛菜でした。

カンヌ映画祭2話_芦田愛菜 カンヌ映画祭2話_芦田愛菜2 カンヌ映画祭2話_芦田愛菜3 カンヌ映画祭2話_芦田愛菜4 カンヌ映画祭2話_芦田愛菜5 カンヌ映画祭2話_芦田愛菜6

山田孝之のカンヌ映画祭第1話

1月6日(金)深夜0時52分からの山田孝之のカンヌ映画祭に芦田愛菜が出演。このお話は、2015年1月度に放送された『山田孝之の東京都北区赤羽』続編とされる。2016年の夏、「カンヌ国際映画祭」に出品する映画作品の製作を目指そうとする山田孝之と、『東京都北区赤羽』でも競演したその友人の映像作家・山下敦弘の取り組みに密着した記録である。山田孝之は2016年の夏、山下敦弘を呼び、カンヌ国際映画祭出品を目指した自主映画の製作を提案、映像プロダクションとして合同会社カンヌを設立する。山田がプロデュース、山下が監督、そして映画の主演は何と芦田愛菜。先の展開が楽しみです。

このドキュメンタリードラマ「山田孝之のカンヌ映画祭」は1月6日(金)より毎週金曜深夜0時52分~放送。尚、このドラマはテレビ東京・テレビ北海道・テレビ大阪・TVQ九州放送でのみ放送のようです。

カンヌ映画祭_芦田愛菜 カンヌ映画祭_芦田愛菜2
カンヌ映画祭_芦田愛菜3 カンヌ映画祭_芦田愛菜4

 

カンヌ映画祭

BABA嵐に芦田愛菜が出演

皆様、明けましておめでとうございます。

1月3日のVS嵐 2017賀正新春豪華3時間スペシャル【三つ巴対決&BABA嵐】に芦田愛菜が出演しました。TVで見るのは本当に久しぶりです。そしてドラマOUR HOUSEの時よりもまた成長しましたね。もう綺麗なお姉さんと言った感じです。BABA嵐の出演が今年で5回目となる芦田愛菜ちゃん。思えば8歳の時からBABA嵐に出演していたんですね。今回は予選第2試合での出場でした。松下奈緒、横山裕、大野智、芦田愛菜のメンバーでいざ勝負!!さて、結果は・・・・何と1位で芦田愛菜ちゃんが上がりました。愛菜ちゃんすごい!最弱王にならなくてよかったね♪♪今回は勝っちゃったから出番が少なかったけど、元気な芦田愛菜ちゃんが見れて良かったです♪来年も是非出場して欲しいですね。

BABA嵐_芦田愛菜      BABA嵐_芦田愛菜2      BABA嵐_芦田愛菜3
BABA嵐_芦田愛菜4      BABA嵐_芦田愛菜5      BABA嵐_芦田愛菜6

今年も、1人でも多くの方に見ていただけるよう、頑張って更新をしてまいります。
今年も当ブログをどうぞ宜しくお願い致します。

サンヨーホームズの芦田愛菜

先日、さいたま新都心に遊びに行ったときの事。最近の家の設計ってどんな感じなんだろうと思い、友人とサンヨーホームズに行きました。その時、目にしたのは・・・何と、芦田愛菜ちゃんのサインやボード。サインは2011年の時のでした。自分は、小さい頃に一軒家に住んでましたが幼稚園のときにマンションに引っ越してから、ずっとマンション暮らし。一戸建てが凄い憧れです。最近は耐震対策もされており、色々と設計時に工夫しているようです。今はまだ夢のまた夢ですが、いつかは一戸建てを購入して住みたいな・・・なんて思いました。

芦田愛菜_サンヨーホームズ 芦田愛菜_サンヨーホームズ2 芦田愛菜_サンヨーホームズ3

Danceしない?MVダンスバージョンに芦田愛菜も出演

鈴木梨央ちゃんのデビュー曲「Danceしない?」のMVダンスバージョンに700名の子役が出演。芦田愛菜ちゃん・寺田心君もダンスを踊っていました。芦田愛菜と言えば、2016年8月に放送された「安全リアルストーリー」の出演以来ですね。管理人は、マルモのおきてからファンになってずっと応援していますが、愛菜ちゃんも12歳になり、来年は中学生になります。もうすっかりお姉さんですね。最近TVなどでの出演が少ない芦田愛菜ちゃんですが、元気な姿を見られて安心しました。これからの芦田愛菜の活躍に期待したいですね♪

芦田愛菜_Dance01

 

芦田愛菜_Dance02      芦田愛菜_Dance03      芦田愛菜_Dance04
芦田愛菜_Dance05      芦田愛菜_Dance06      芦田愛菜_Dance07

◆動画はこちら⇒https://www.youtube.com/watch?v=A8si1QmIpL8

さよならぼくたちのようちえんの芦田愛菜

久しぶりに、さよならぼくたちのようちえんをDVDで観ました。これは、2011年の3月30日(21:00~23:09)に日テレで放送されたドラマです。この時は芦田愛菜は6歳。史上最年少での主演ドラマでした。この「さよならぼくたちのようちえん」は、幼稚園の卒園ソングをモチーフに脚本を書き下ろしたのだそうです。さよならぼくたちのようちえんのロケ地は少し巡った事がありますが、景色がとても良い場所が多かったです。まだまだ行けていない部分も沢山あるので、今度ゆっくりとロケ地めぐりをしようと思っています。

芦田愛菜_さよならぼくたちのようちえん画像2      芦田愛菜_さよならぼくたちのようちえん画像1
芦田愛菜_さよならぼくたちのようちえん画像3      芦田愛菜_さよならぼくたちのようちえん画像4

◆管理人が行ったロケ地はこちらでご覧いただけます。⇒薫の癒しの森~芦田愛菜ちゃんファン向けサイト~

マルモのおきてを観る

今日は、マルモのおきてのDVDを観ながらのんびりと過ごしました。マルモのおきては、本当に最高のドラマだと思っています。喜怒哀楽があって、家族との絆や大切さをドラマを通じて知ることができる・・・そして、すごい心が温まる・・・そんなドラマです。2011年にマルモのおきてが放送されて、秋にはスペシャル。2014年にマルモのおきてスペシャル2014で3年ぶりにスペシャル番組で復活。いつかまた、スペシャルでやってくれるといいな。

マルモのおきて芦田愛菜1      マルモのおきて芦田愛菜2
マルモのおきて芦田愛菜3      マルモのおきて芦田愛菜4

子ども安全リアルストーリーに芦田愛菜3

8月3日の子ども安全リアルストーリーに芦田愛菜が出演。今回は「突然の災害~雷と大雨~」。夏になるとよくあるのが雷雨。日中は天気がいいのに、いきなり天気が急変して大雨に。そんな時、天気の異変をどのように察知して危険を回避すればよいか。大雨などの天気が悪くなる前兆現象として、冷たい風が吹いてきたり空に黒い雲、また雷が鳴り出したら天気が悪くなるサインである事。前兆現象が現れたら、遊ぶのは止めて安全な建物などに避難。金属を外せば雷は落ちないのか?答えは間違い。高いものに落ちやすい雷は、たとえ金属でない木製でも高く上げていれば落ちる可能性があるので注意。遠くで雷が鳴っているからと言って大丈夫と思うのは危険。すでに雷雲の下にいるのと同じで、近くに落雷する可能性も。早めの非難が大切。雷の事故は、毎年必ずどこかで起きています。今回のストーリーはとても良い勉強になりました。最後の「まずはヤギ太の“ひげレーダー”の最新情報(じょうほう)をチェック!」と言って、ヤギ太のヒゲを触ろうとしている愛菜ちゃんが可愛かったです。

子ども安全リアルストーリー3_芦田愛菜1      子ども安全リアルストーリー3_芦田愛菜2      子ども安全リアルストーリー3_芦田愛菜3
子ども安全リアルストーリー3_芦田愛菜4      子ども安全リアルストーリー3_芦田愛菜5      子ども安全リアルストーリー3_芦田愛菜6
子ども安全リアルストーリー3_芦田愛菜7      子ども安全リアルストーリー3_芦田愛菜8      子ども安全リアルストーリー3_芦田愛菜9

◆今日のおさらい
1.冷たい風や吹いたり、黒い雲が現れたら天気が悪くなるサイン
2.木の下は危険。雷は高い場所に落ちる可能性が高く。木にも落ちやすい。
3.金属を外したからと言って必ずしも安全ではない。
4.水がたまった道は大変危険。早めの非難で回避。

«過去の 投稿 新しい 投稿 »