芦田愛菜ちゃんブログ~天使の薫~です。ここでは、主に画像をメインとした芦田愛菜ちゃんの応援サイトです。管理人はマルモのおきてが大好き。

年: 2017年 (3ページ目 (6ページ中))

生命38億年スペシャル「人間とは何だ…!?」 に芦田愛菜

8月14日(月)生命38億年スペシャル「人間とは何だ…!?」に芦田愛菜がゲストで出演。

細胞、遺伝子、腸内細菌など・・・生命科学の研究が進んだ今、新たな発見が相次いでいる。疫学データ解析が進み、「こうしたら健康に! 長寿に!」という常識も変化している。あなたの知識は「常識」か「非常識」か。『医療革命が始まった! 健康・長寿の最新常識』をテーマに、食事や睡眠、紫外線、ダイエット、がんなどの最先端の研究から変わりつつある”新常識”を明かしていく。

長寿の要因を探るため、かつて100歳の双子姉妹”きんさんぎんさん”として人気を博した蟹江ぎんさんの娘を松たか子さんが密着取材。またスタジオでは縄文時代は14歳、江戸時代は38歳、昭和は52歳、平成は80歳が平均寿命だと解説。アルツハイマーでも認知症の症状が出ないとされる「無症候性アルツハイマー」の存在、幼少期に日に当たらないと近視になりやすいなどの最新の研究事例を紹介。ストレスが健康には大敵であり、健康に気を付けて生活すれば、現在の医療水準で、人間は120歳くらいまで生きられることなどが明かされた。

◆テーマ「長寿」
~蟹江ぎんさんを解剖してわかった長寿の秘密~
何歳まで生きたいかとの質問に、芦田愛菜は「平均寿命までは」と。そこで、スタジオで平均寿命を当てる問題に。縄文時代の平均寿命は・・・何と14歳!芦田愛菜は「来年死んじゃうんですか」と爆笑。

◆テーマ「脳」
~アルツハイマーでもボケない生き方を発見!~
台詞の覚え方を聞かれた芦田愛菜。すると、「声に出したり読んだり、読みながら書いたりしている」と回答した。

◆テーマ「太陽光」
~急増する子供たちの近眼…そのカギは「太陽光」だった~
皮膚がんの患者は急増した国はどこか。松たか子さんは答えることができなかったが、芦田愛菜が「オーストラリア」と即答していた。

◆テーマ「肥満」
~ダイエット実験…糖質制限で健康になれるのか?~
食生活について聞かれた芦田愛菜。学校ではお弁当の芦田愛菜。小さめの2段のお弁当を持っていっているようだ。
安住紳一郎さんが、「女の子は恥ずかしくて大きいのは持っていかないと聞きますね」と言うと、芦田愛菜は「そんなことないですよ」と笑いながら回答していた。

◆テーマ「心臓」
~心臓移植で記憶も移った…仏女優に起こったミステリー~

◆テーマ「がん」
~追跡!ステージ4から奇跡的によみがえったがん患者の記録~
ベータカロテンについての質問。ベータカロテンの取り過ぎは1日にどの位か。
芦田愛菜は「・・・1000本くらい?」と回答。他のリスクがありそうだねと言われ、大爆笑してしまう芦田愛菜。その後「1本にそんなに含まれていないのかなって思って」と言っていた。

◆テーマ「免疫力」
~最新研究!アマゾンの先住民には長寿・健康のヒントがあった!~

生命38億年スペシャル_芦田愛菜 生命38億年スペシャル_芦田愛菜2 生命38億年スペシャル_芦田愛菜3 生命38億年スペシャル_芦田愛菜4 生命38億年スペシャル_芦田愛菜5 生命38億年スペシャル_芦田愛菜6 生命38億年スペシャル_芦田愛菜7 生命38億年スペシャル_芦田愛菜8 生命38億年スペシャル_芦田愛菜9 生命38億年スペシャル_芦田愛菜10 生命38億年スペシャル_芦田愛菜11 生命38億年スペシャル_芦田愛菜12 生命38億年スペシャル_芦田愛菜13 生命38億年スペシャル_芦田愛菜14 生命38億年スペシャル_芦田愛菜15 生命38億年スペシャル_芦田愛菜16 生命38億年スペシャル_芦田愛菜17 生命38億年スペシャル_芦田愛菜18 生命38億年スペシャル_芦田愛菜19 生命38億年スペシャル_芦田愛菜20

にっぽん紀行に芦田愛菜

8月13日(日)にっぽん紀行「思い出の遊園地 いつまでも~東京・あらかわ遊園~」に芦田愛菜が案内人で出演。にっぽん紀行は、NHK総合テレビジョンとNHKワールド・プレミアムで不定期に放送されているドキュメンタリーシリーズ。

あらかわ遊園は荒川区が運営する公営の遊園地。あらかわ遊園ができたのは約70年前、たくさんの子供たちに親しまれてきた。年間40万人が訪れ入園料は大人200円子供100円。来場者はと言うと、近くて安いことなどが理由で来場しているそうだ。暑い夏には職員が濡れたタオルで遊具のシートを冷やしたり、来園者が虫刺された時に、かゆみ止めを塗るなどのサービスもある。

芦田愛菜は、日本一遅い時速13キロのジェットコースターやコーヒーカップなどに乗っていた。「確かに遅いです」「目が回りました」などコメント。

あらかわ遊園には、無料で子どもたちのために開放されている鉄道模型を自身で運転できるコーナーが存在。そこでは芦田愛菜が常磐線を運転した。自分で動かしている鉄道模型を見ながら、「楽しい」と言っていた。

大型のテーマパークが作られるようになり、地方遊園地は続々と閉鎖されている。あらかわ遊園も、入場者は減っていったのだ。それでも大勢の人や子どもが集まり、家族団らんで来る場所・・・それがあらかわ遊園。いつまでも残ってほしい遊園地です。

にっぽん紀行_芦田愛菜 にっぽん紀行_芦田愛菜2 にっぽん紀行_芦田愛菜3 にっぽん紀行_芦田愛菜4

誰だって波瀾爆笑に芦田愛菜

8月13日(日)の誰だって波瀾爆笑に芦田愛菜がゲスト出演。現在13歳の芦田愛菜だが、7歳の時に誰だって波瀾爆笑に出演している。

◆誰だって波瀾履歴ショー
芦田愛菜の13歳までを1年ずつ写真つき紹介された。
1歳の時の写真を見て「口を開けるのがクセ」と芦田愛菜は言っていた。物心がついたころから食べ続けているお父さんの得意料理は「関西風お好み焼き」で、得意料理について「豚玉。週1回は食べている」などと述べた。2歳を振り返り、両親からのしつけについては、「あいさつやお礼はきちんとする」と言っていた。そして、読書を始めるきっかけが2歳の時の「読み聞かせ」で、好きな本は「もこもこもこ」だったそうだ。3歳の時にハマっていた遊びはお手紙。4歳の時には、オーディションには落ちて悔し泣きしたこともあったと述べた。ブレイクのきっかけになったのはドラマ「MOTHER」。ドラマの映像が流された。7歳の時、芦田愛菜は、友達とケンカをし自分から謝れなくて、校長室に呼び出されたというエピソードを語った。頑固なタイプだという芦田愛菜。自分の中で一瞬、マルモのおきての「だって薫、悪くないもん」と言うシーンが頭をよぎってしまった。9歳になると「パシフィック・リム」でハリウッドデビュー。オーディションでは英語のRの発音に苦労したという。11歳の始球式の写真。始球式の時の写真で、投げ方がおかしい弱点が指摘。運動音痴であることを述べた。現在13歳で中学生になった芦田愛菜だが、読書は大好きで、今はミステリー小説が好きだそうで、歯磨きをしながら月15冊読書をするという。

◆ぜ~んぶ答えてね 芦田愛菜の気になること~!
質問その1
カラオケに行くか?

芦田愛菜の回答
家族などと行きます。好きな曲はGReeeeNの「キセキ」、BUMP OF CHICKEN「天体観測」、MONGOL800「小さな恋のうた」

質問のそ2
今までで1番おいしかったものは?

芦田愛菜の回答
学校の林間学校で作ったカレーライスがとてもおいしかった。芦田は野菜を切って炒める係。男子が松ぼっくりを入れて大変なことになった。

誰だって波瀾爆笑_芦田愛菜 誰だって波瀾爆笑_芦田愛菜2 誰だって波瀾爆笑_芦田愛菜3 誰だって波瀾爆笑_芦田愛菜4 誰だって波瀾爆笑_芦田愛菜5 誰だって波瀾爆笑_芦田愛菜6 誰だって波瀾爆笑_芦田愛菜7 誰だって波瀾爆笑_芦田愛菜8 誰だって波瀾爆笑_芦田愛菜9 誰だって波瀾爆笑_芦田愛菜10 誰だって波瀾爆笑_芦田愛菜11 誰だって波瀾爆笑_芦田愛菜12 誰だって波瀾爆笑_芦田愛菜13 誰だって波瀾爆笑_芦田愛菜14

 

番組内で紹介していた当時の写真(一部のみ)
誰だって波瀾爆笑_芦田愛菜999  誰だって波瀾爆笑_芦田愛菜998

 
◆芦田愛菜に密着
芦田愛菜が溝端淳平と大田市場を訪問。大きさ2cmわずかという長野県産のマイクロキュウリと、静岡県産のミニトマト レッドキャンドルを紹介。このようなミニ野菜が今人気なのだそう。野菜好きの芦田愛菜であるが、嫌いは野菜はあるか聞かれると、「やっぱりナスとカボチャですかね・・・」「でも食べれるようにはなりました。給食でも出るので、食べないといけなくて。カボチャのスープが出るときに限って、私の給食になぜかカボチャが多かったり・・・みんな3個くらいなのに、7個ぐらい入ってたりして」と語った。

大田市場には一般人も入れる飲食店などもあり、レイズコーヒーを訪問。芦田愛菜は抹茶は飲めるのだとか。溝端淳平が注文したのは市場関係者に人気のウインナーコーヒー。芦田愛菜は抹茶ミルクを注文。抹茶ミルクは、クリームたっぷりで大人気の商品。夏休みについて聞かれると、「宿題に追われている。あんまりやる気になれないというか・・・」と。そして、もし女優以外の仕事をするとしたらという質問に、芦田愛菜は「店員さんをやってみたい」と述べた。芦田愛菜はどういうことで怒るのかについては「本の扱いが悪いと怒る。」と言っていた。

誰だって波瀾爆笑_芦田愛菜21 誰だって波瀾爆笑_芦田愛菜22 誰だって波瀾爆笑_芦田愛菜23 誰だって波瀾爆笑_芦田愛菜24 誰だって波瀾爆笑_芦田愛菜25 誰だって波瀾爆笑_芦田愛菜26 誰だって波瀾爆笑_芦田愛菜27 誰だって波瀾爆笑_芦田愛菜28 誰だって波瀾爆笑_芦田愛菜29 誰だって波瀾爆笑_芦田愛菜30

 

当時7歳の時に出演した芦田愛菜
誰だって波瀾爆笑_芦田愛菜19 誰だって波瀾爆笑_芦田愛菜20

ナニコレ珍百景に芦田愛菜

8月9日(水)19時からのナニコレ珍百景2時間スペシャルに芦田愛菜が珍定ゲストで出演。今回はスペシャルで、たくさんあった投稿を一挙に紹介された。

「爆笑!!変顔でアピールする犬」や「絶対に当てたい自動販売機」、「驚きの連続92歳の超人」など珍百景を紹介。「ダマされる!?ケーキ屋さん」の紹介では、実際にケーキハウスsinで寿司や牛丼などを模したケーキをスタジオで試食。芦田愛菜は海苔巻きの形をした物を食べ、『美味しい!』『チョコレートケーキ』と。また、「漢字が好きだから発見できた!!」の漢字辞書の中に間違った漢字があることを指摘した男の子の紹介で、漢字の間違いがわかるか?に対して『え!わかんないです!何が違うんだろう?何か漢字が間違ってるんですかね?』と言うシーンも。「夜にだけ現れる幻の観光名所」の紹介の中で、投稿者の男の子はあべのべあが好きであり、最後にサプライズで男の子は、あべのべあと対面する事に成功。「夜にだけ現れる幻の観光名所」が珍百景に認定された後、名倉潤からの質問に『会えてよかったなって思いました。結構落ち込まれていたので、よかったなって思ってホッコリしました』とコメントしていた。そして、最終的に今回のMV珍は「大阪府 あべのハルカスの展望台に反射で通天閣」に決定した。

ナニコレ珍百景_芦田愛菜1 ナニコレ珍百景_芦田愛菜2 ナニコレ珍百景_芦田愛菜3 ナニコレ珍百景_芦田愛菜4 ナニコレ珍百景_芦田愛菜5 ナニコレ珍百景_芦田愛菜6 ナニコレ珍百景_芦田愛菜7 ナニコレ珍百景_芦田愛菜8 ナニコレ珍百景_芦田愛菜9 ナニコレ珍百景_芦田愛菜10 ナニコレ珍百景_芦田愛菜11 ナニコレ珍百景_芦田愛菜12

 

◆珍百景に登録されたもの
・爆笑!!変顔でアピールする犬
・鯉にエサをあげているかのように見えたカモ
・絶対に当てたい自動販売機
・驚きの連続92歳の超人
・イヤな感じのラーメン店
・ダマされる!?ケーキ屋さん
・ゴミは入らない長すぎる2歳児
・漢字が好きだから発見できた!!
・夜にだけ現れる幻の観光名所
・遊べるの?場違いなスベリ台
・運命的な偶然が珍百景に!!
・誰も知らない結末の大冒険!!

子ども安全リアルストーリーに芦田愛菜その2

8月10日(木)の子ども安全リアルストーリーに芦田愛菜が出演。この番組は、実際に起きた事件を取り上げ、再現ドラマをもとに、注意すべき点や防止する為にはどうすれば良いかを紹介している番組。

今回の内容は、「夜に出歩くと・・・」。

夏は楽しいイベントがたくさん。でも、夜はキケンがいっぱい。夜の道は暗くてまわりが見えづらく、同じ場所でも昼と夜とでまったく印象が変わってしまう。そのため、人けのない道や暗い道はさけて、遠回りでも大通りや明るい道を通ることが一番。また、何かおかしいなと思ったら、まよわず引き返すこと。それから、家の人と『何時に帰るのか』『だれと・どこに行くのか』『何のために行くのか』『どうやって行くのか』といったことを確認しておくことが大切!とヤギ太。

スタジオが暗くなり、芦田愛菜に照明があてられ、「夜は街灯の下や自動販売機前も注意!」とヤギ太は言う。すると、「ねえヤギ太。逆も試してみない?」と芦田愛菜。ヤギ太に照明が当てられ、暗くて芦田愛菜が見づらくなる。そして照明が明るくなると、ヤギ太だけになり、芦田愛菜がいたブランコに「お祭りに行ってきます。 6時には帰ります。 まな」という置手紙があるのでした。

子ども安全リアルストーリー_芦田愛菜001 子ども安全リアルストーリー_芦田愛菜002 子ども安全リアルストーリー_芦田愛菜_003 子ども安全リアルストーリー_芦田愛菜004 子ども安全リアルストーリー_芦田愛菜005 子ども安全リアルストーリー_芦田愛菜006 子ども安全リアルストーリー_芦田愛菜007 子ども安全リアルストーリー_芦田愛菜08

子ども安全リアルストーリーに芦田愛菜

8月9日(水)子ども安全リアルストーリーに芦田愛菜が出演。この番組は、実際に起きた事件を取り上げ、再現ドラマをもとに、注意すべき点や防止する為にはどうすれば良いかを紹介している番組。

今回の内容は、「留守番の注意」。子どもだけの留守番は、キケンがいっぱい。どんな危険があるのか。

子どもだけで留守番するときに大切なことは何か。「ドアとか、窓に鍵をかけることかな。」と芦田愛菜。一番大切なのは、子どもだけで家にいることをまわりにわからせないこと。きちんと対応できないのであれば、電話に出ないのが一番だという。また、もしうっかり電話に出ちゃったときは、「お母さんはいそがしいのであとにしてください」と言って電話を切ってしまうのがいいそうだ。そして、だれが来ても、玄関のドアを開けないこと。どうしても開けるときは、必ずチェーンがかかっていることを確認することが大切。知ってる人だとしたら、誰に対して出てもいいのかを決めておくことが良いとヤギ太は言う。

すると、「家に子どもだけでいるのをわからせない方法、を見つけた」と芦田愛菜が言う。その方法は、帰ってきたときに大人の人がいなくても、『ただいま!』って大きな声で言うことで、家にだれか人がいるみたいだと言うこと。「愛菜ちゃん、さすが。」と感心するヤギ太。最後に「そろそろヤギ太から教わることもなくなったかな。」と愛菜ちゃんに言われ、あせってしまうヤギ太でした。

安全リアルストーリー_芦田愛菜 安全リアルストーリー_芦田愛菜2 安全リアルストーリー_芦田愛菜3 安全リアルストーリー_芦田愛菜4 安全リアルストーリー_芦田愛菜5 安全リアルストーリー_芦田愛菜6 安全リアルストーリー_芦田愛菜7 安全リアルストーリー_芦田愛菜8 安全リアルストーリー_芦田愛菜9 安全リアルストーリー_芦田愛菜10 安全リアルストーリー_芦田愛菜11 安全リアルストーリー_芦田愛菜12

NHKあさイチに芦田愛菜

7月28日(金)のNHKあさイチ「特選!エンタ」で芦田愛菜が出演。今週の「特選!エンタ」は、子どもはもちろん大人にもオススメしたい”夏休みにぴったり”な本がテーマ。芦田愛菜イチオシ”夏休みにぴったり”な本を紹介した。

1.はじめてのキャンプ
芦田愛菜から見たポイントは「キャンプ」
この本は、キャンプに行ったような、疑似体験が出来る本。芦田愛菜は、なほちゃんが、ちゃんとキャンプができるのかなと、ハラハラ、ドキドキしながら読んだそう。

2.風が強く吹いている(箱根駅伝を舞台とした青春小説)
芦田愛菜から見たポイントは「もっと強くなれ」
主人公が速くなるんではなくて強くなれというセリフがあり、そのセリフが好きで心に響いたのだそう。走るということに対する熱意みたいなものが、かっこよくて青春を感じると思ったのだとか。

3.よろこびの歌/終わらない歌
芦田愛菜から見たポイントは「心がひとつになる」
目標に向かって登場人物たちの心が、どんどん1つになっていって、お互い素直になっていって、その姿に感動したという。

4.きよしこ
芦田愛菜から見たポイントは「自分の気持ちを伝える」
この本は、主人公のきよしが自分の気持ちをどんどん伝えられるように頑張っていくが、落ち込んでいるときに読むと「自分も頑張ろう」という気持ちになるのだという。

FAXコーナーで米倉涼子さんへの質問
・一番好きな食べ物は何ですか?
米倉涼子さんは、「お肉ですね」と回答。一方、芦田愛菜は、「結構野菜が好きですね」と言うと、
米倉さんが「キュウリだよね」と一言。それに対して、芦田愛菜が「キュウリ好きです。あはははは(笑)」
と言葉を返していた。

・1番の幸せな何ですか?
米倉涼子さんは、「幸せを今探しています」と回答。芦田愛菜は、「本が読めれば幸せです」と回答した。

あさイチ_芦田愛菜 あさイチ_芦田愛菜2 あさイチ_芦田愛菜3 あさイチ_芦田愛菜4 あさイチ_芦田愛菜5 あさイチ_芦田愛菜6 あさイチ_芦田愛菜7 あさイチ_芦田愛菜8 あさイチ_芦田愛菜9 あさイチ_芦田愛菜10 あさイチ_芦田愛菜11 あさイチ_芦田愛菜12 あさイチ_芦田愛菜13 あさイチ_芦田愛菜14 あさイチ_芦田愛菜15 あさイチ_芦田愛菜16 あさイチ_芦田愛菜17 あさイチ_芦田愛菜18

めざましテレビに芦田愛菜

7月21日(金)の、めざましテレビに芦田愛菜が出演。

6時55分の天気予報の時、芦田愛菜が「時刻が6時55分をまわりました。今の天気はどうでしょうか?阿部さんに伝えてもらいます。阿部さ~ん」と言い、天気予報が始まった。

そして、ココ調で芦田愛菜が再び登場。学校で今はやっているのは百人一首なのだとか。そして、女子中学生はやっているものランキングを観た芦田愛菜。トップ10の中で気になるのもはあるかと聞かれると「私も双子コーデとか、学校の友達としたりしてます」「踊ったりもしてます」と話していた。

夏休みに入った芦田愛菜。学校生活の事を聞かれると、「楽しいです。夏休みになって嬉しいですけど、学校でみんなに会えないのが寂しいです」とコメント。宿題を聞かれると、「いっぱい出たので頑張らなきゃいけない」「課題がどっと出た」と言っていた。

「怪盗グルーのミニオン大脱走」の制作現場を松山ケンイチが取材。帰りにカイル監督から芦田愛菜へプレゼントが送られた。それは、ミニオンのスーツケース。スタジオに監督から贈られた芦田愛菜へのプレゼント「ミニオンのスーツケース」が登場すると、芦田愛菜は「音楽でビバルディをやってベネチアが出てきたので、スーツケースを持ってベネチアに行きたい」と語った。また芦田愛菜が6歳の時にワールドプレミアでイエローカーペットを歩いた時の映像を紹介。当時と今回のアグネスの声を聞き比べ。芦田愛菜は、「今回の役で無邪気な感じを表現するのに苦労した」と話していた。

芦田愛菜_めざましテレビ1 芦田愛菜_めざましテレビ2 芦田愛菜_めざましテレビ3 芦田愛菜_めざましテレビ4 芦田愛菜_めざましテレビ5 芦田愛菜_めざましテレビ6 芦田愛菜_めざましテレビ7 芦田愛菜_めざましテレビ8 芦田愛菜_めざましテレビ9 芦田愛菜_めざましテレビ10 芦田愛菜_めざましテレビ11 芦田愛菜_めざましテレビ12

 

アグネス役で声を演じる当時6歳の芦田愛菜
芦田愛菜_めざましテレビ13

ホンマでっか!?TVに芦田愛菜

2017年7月19日(水) 21:00~21:54の、ホンマでっか!?TVに芦田愛菜が出演。芦田愛菜が中学校生活で抱える切実な悩みを告白する。芦田愛菜が登場するのは6年ぶり。

当時の悩みは「部屋を片付けられるようになりたい」であった。映が流された後に芦田愛菜は「恥ずかしいです」と一言。今回の芦田愛菜の悩みは「4時間目の空腹をガマンする方法を知りたい」。

4時間目の空腹をガマンする方法を知りたい
空腹をガマンする方法が知りたい芦田愛菜。

池田先生は、お腹が鳴る理由について「胃の空気が押し出された時、お腹の音が鳴る」と説明。空腹になると血糖値が下がる。その事で、脳が胃に食べる準備を命令するのだとか。

尾木先生は「学校で昼食前の食事がNGなのは日本だけ」、「欧米ではスナックタイムを10時前後に設けている学校がある」と。さらに「空腹でいるよりも食べる事で集中力も出て勉強の効率も上がる」と説明していた。話の流れから、尾木先生が国にお願いしてみることになり話はまとまる。

植木先生は「多少の空腹は集中力が上がり勉強がはかどる」「知能を競う大会の参加者は軽い食事程度でのぞむ傾向がある」と説明した。お腹が少し空いている状態は、集中力が上がるチャンスなのだという。

澤口先生は「脳が空腹を感じないようにすればいい」、「朝食にお米を食べると空腹になりにくい」と。血糖値を下げたくなければ、朝ご飯を食べることが良いそう。

池田先生は「GI値が低い食べ物は空腹を感じにくくする」と説明。GI値(グリセミック・インデックス)が低い食べ物が良く、パンなどのGI値が高い食べ物は、食べた後血糖値が一気に高くなり、その反動で急激に血糖値が下がるため、空腹を感じるようになるのだという。

岡田先生は「GI値の低い食品を食べる」、「オリーブオイルには消化を遅らせる作用がある」と。岡田先生曰く「水や食事は戦争」。サラダなどのにオリーブオイルをかけると、脂質と食物繊維で消化を遅らせる事が出来るそうで、お米を食べる場合は、消化を遅らせる物を一緒に食べると効果があるようだ。

尾木先生は「朝食に卵を食べるとお腹が空きにくくなる」、「卵は満腹感を得るだけではなく食欲を抑える働きもある」と言った。さらに、「歯磨きをするとご飯を食べたと脳が錯覚する」と説明していた。

ずっと仲良く喋り続けられる方法を知りたい
誰とでも仲良くしたい!!会話を長く続ける方法は?

芦田愛菜は「ずっと仲良く喋り続けられる方法を知りたい」と一言。植木先生は「自分と合う友達を選ぶ」「中学1年生の頃は友達を選び個性ができる時」と説明。武田先生は「気の合わない人もいる事を理解して、気の合う人だけ付き合えば良い」と。澤口先生は「話しやすい人は遺伝子的に合っている」「社会的なコミュニケーション能力はピアノの練習で上がる」と説明した。岡田先生は「苦手なパーツを告白する」とアドバイスする。すると芦田愛菜は「体育が苦手で運動音痴」と話していた。

ホンマでっか!?TV_芦田愛菜 ホンマでっか!?TV_芦田愛菜2 ホンマでっか!?TV_芦田愛菜3 ホンマでっか!?TV_芦田愛菜4 ホンマでっか!?TV_芦田愛菜5 ホンマでっか!?TV_芦田愛菜6 ホンマでっか!?TV_芦田愛菜7 ホンマでっか!?TV_芦田愛菜8 ホンマでっか!?TV_芦田愛菜9 ホンマでっか!?TV_芦田愛菜10 ホンマでっか!?TV_芦田愛菜11 ホンマでっか!?TV_芦田愛菜12 ホンマでっか!?TV_芦田愛菜13 ホンマでっか!?TV_芦田愛菜14 ホンマでっか!?TV_芦田愛菜15 ホンマでっか!?TV_芦田愛菜16

 

当時6歳の時に出演した芦田愛菜
ホンマでっか!?TV_芦田愛菜17 ホンマでっか!?TV_芦田愛菜18

火曜サプライズに芦田愛菜

7月4日(火)の火曜サプライズ 杉咲花&神木隆之介×岡田将生&太賀!豪華アポなし連発2時間SP に芦田愛菜が出演。「隠れ家で待つ怪しい女特別編 今回は怪しくない女」の枠で登場。芦田愛菜と原宿の大人気(秘)スイーツ!江原に悩み相談&6歳の秘蔵映像も!と言うタイトルから、今回は原宿でのロケだったよう。

芦田愛菜と合流した江原啓之とオリエンタルラジオ。藤森慎吾がオススメするスイーツのお店へと向かった。着いた場所は、「MAX BRENNER チョコレートピザバー」。このお店は、5種類のピザ生地をチョコレートなど約20種類のトッピングを可愛くカスタマイズできるという、若い女性には大人気のお店なのだとか。芦田愛菜がチョイスし、カスタムメイドチョコレートピザをいただく事に。芦田愛菜がチョイスしたのは、生地はストロベリーシュガー、トッピングがいちご、シリアルチョコ・マーブルチョコ・プレッツェル・イチゴチャンク(マシュマロあり)の5種類。さてお味の方は・・・「おいしいです」「ピザ生地にのせると、こんな感じになるんですね。こんなの食べた事ない」と満足気にコメント。

そしてここで、2010年11月16日放送、芦田愛菜が6歳の時に火曜サプライズに出演した時の秘蔵映像が流された。それはイモ掘り体験の映像。当時のウエンツの印象を聞かれた芦田愛菜は「すごく優しくしていただいた」とコメントしていた。

芦田愛菜は、どんなジャンルの本でも読むそうで、活字病で読むものがないときは調味料の裏を見たりするのだそう。そこで芦田愛菜が江原啓之に「私は本が好きすぎるのですが大丈夫ですか?」と質問する。その質問に対し江原啓之は「素晴らしいことで、暗いってイメージはない」と答えた。その後、江原啓之の「余談だけど虫は嫌い?」という質問に、芦田愛菜は「虫はあまり好きじゃない」と言うと、江原啓之が「虫のことで何かやるでしょ授業で・・・その時に初めて悩むかもね」と。大爆笑してしまう芦田愛菜でした。

火曜サプライズ_芦田愛菜 火曜サプライズ_芦田愛菜2 火曜サプライズ_芦田愛菜3 火曜サプライズ_芦田愛菜4 火曜サプライズ_芦田愛菜5 火曜サプライズ_芦田愛菜6 火曜サプライズ_芦田愛菜7 火曜サプライズ_芦田愛菜8
«過去の 投稿 新しい 投稿 »