芦田愛菜ちゃんブログ〜天使の薫〜

芦田愛菜ちゃんブログ~天使の薫~です。ここでは、主に画像をメインとした芦田愛菜ちゃんの応援サイトです。管理人はマルモのおきてが大好き。

2ページ目 (25ページ中)

岬のマヨイガ試写会に芦田愛菜

映画『岬のマヨイガ』の完成披露試写会が7月27日に行われ、芦田愛菜、大竹しのぶ、粟野咲莉、川面真也監督が登壇した。

◇作品について
作家・柏葉幸子の小説『岬のマヨイガ』を長編アニメーション映画化したものである。
不思議な伝説が伝わる古民家「マヨイガ」を舞台とし、居場所を失った17歳の少女と血のつながっていない新しい家族との共同生活を描く。監督を川面真也、脚本を吉田玲子、制作を david productionが担当。主人公の声を芦田愛菜、また達増拓也と岩手県知事が声優に初挑戦。

とある理由で家出をした17歳のユイ(芦田愛菜)と、事故で両親が他界したショックから声を失った8歳のひより(粟野咲莉)の2人は、不思議なおばあさんのキワさん(大竹しのぶ)に導かれ、岬に建つ民家「マヨイガ」で暮らす。そこは「訪れた人をもてなす」と岩手県で言い伝えられている伝説の家。マヨイガでキワさんと過ごし、2人の傷ついた心は次第に癒やされていく。

■約10年ぶりの共演
大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」で共演した芦田愛菜と大竹しのぶ。約10年ぶりの共演に大竹しのぶは「メーク室でいろんな方と楽しそうにキャッキャしていた愛菜ちゃんがこんなに立派になってびっくり」と。芦田愛菜は「覚えていてくださって嬉しいです。大竹さんはバラエティーでお見掛けする時と、お芝居をしている時とでは、全く雰囲気が違っていて、すごく素敵だなと思いますし、私もそんな女優さんになりたいです。今度はお芝居の現場でご一緒できればと思います」と言っていた。

■映画の注目ポイント
芦田愛菜は「マヨイガでごはんを食べるシーンが印象的です。ユイが『おいしい、おいしい』って言っているんですが、みんなで一緒に食べるごはんだからこそよりおいしく感じるのかなって。3人でくだらない話をしながら縁側でおにぎりを食べるシーンもあります。まさに小さな幸せ。食事シーンに注目してほしいです」と映画のポイントを話していた。

■映画にちなんだ質問「人生で迷った時にどのような答えを出すのか」
芦田愛菜は「私はまだ人生で大きく悩んだことがないのですが、悩んだ時は自分の中で考えて、一番納得して行動できる答えみたいなものを探すようにしています」。「行動を起こした後、結果は決まっているので、あとはなるようになるしかないと。自分に人生の最終決定権があると思うと、後悔することもあると思うので、結果が決まっていて、自分はそこに行くための方向を選んだっていうことだと思います。結局後悔しちゃうんですが(笑)」と話した。

イベントの最後に芦田愛菜は「マヨイガがこの映画を通して、皆さんにささやかな幸せを運んでくれたらいいなと思っています」とコメントした。

映画の公開は8月27日。

芦田愛菜_岬のマヨイガ試写会001 芦田愛菜_岬のマヨイガ試写会002 芦田愛菜_岬のマヨイガ試写会003 芦田愛菜_岬のマヨイガ試写会004 芦田愛菜_岬のマヨイガ試写会005 芦田愛菜_岬のマヨイガ試写会006 芦田愛菜_岬のマヨイガ試写会007 芦田愛菜_岬のマヨイガ試写会008 芦田愛菜_岬のマヨイガ試写会009 芦田愛菜_岬のマヨイガ試写会0010 芦田愛菜_岬のマヨイガ試写会0011 芦田愛菜_岬のマヨイガ試写会0012 芦田愛菜_岬のマヨイガ試写会0013 芦田愛菜_岬のマヨイガ試写会0014 芦田愛菜_岬のマヨイガ試写会0015 芦田愛菜_岬のマヨイガ試写会0016 芦田愛菜_岬のマヨイガ試写会0017 芦田愛菜_岬のマヨイガ試写会0018

サンヨーホームズ新CM 「CEO篇」に芦田愛菜

サンヨーホームズの新CM 「CEO篇」がエコ&セーフティ住宅まつり2021のWebページで公開。CEOとはいったい何の略でしょう??

サンヨーホームズさんのYOUTUBEまたは春のエコ&セーフティ住宅まつり2021のWebページで動画が見られます。今回のCMは、社員とのやり取りが何とも言えません。

芦田愛菜さんも今月の23日で17歳になります。芦田愛菜さんを6歳の頃から応援してきましたが、本当に成長しました。これからの更なる活躍を期待したいですね。

芦田愛菜_2021サンヨーホームズ001 芦田愛菜_2021サンヨーホームズ002 芦田愛菜_2021サンヨーホームズ003 芦田愛菜_2021サンヨーホームズ004 芦田愛菜_2021サンヨーホームズ005 芦田愛菜_2021サンヨーホームズ006 芦田愛菜_2021サンヨーホームズ007 芦田愛菜_2021サンヨーホームズ008 芦田愛菜_2021サンヨーホームズ009 芦田愛菜_2021サンヨーホームズ0010 芦田愛菜_2021サンヨーホームズ0011 芦田愛菜_2021サンヨーホームズ0012 芦田愛菜_2021サンヨーホームズ0013 芦田愛菜_2021サンヨーホームズ0014 芦田愛菜_2021サンヨーホームズ0015

タウンワークのCMに芦田愛菜

タウンワークの新CM「リビング篇A(15秒)」「リビング篇B(15秒)」「リビング篇(30秒)」が3月6日からオンエア。そして、地下鉄編も先日オンエアされた。

CMにはCM初共演となる木村拓哉と芦田愛菜。映画の撮影現場を舞台として、芦田愛菜に「友達が『タウンワーク』でバイト探してて…」と話しかけられた木村拓哉が「『タウンワーク』って何?」と返答するシーンや、驚いた表情をして会話をやめようとする芦田愛菜に木村拓哉が「いや、愛菜ちゃん?」と「タウンワーク」が何なのかを聞き出そうとするシーンなどが映し出されている。今回のCMの台詞の殆どがアドリブでのやり取りとなっており、「リビング篇(30秒)」では台詞が異なっている。「地下鉄篇」についても15秒と30秒のバージョンがある。このタウンワークのCMは、2人のやり取りが大変面白いので是非観て欲しいCMである。

リビング篇15秒

芦田愛菜_タウンワーク_リビング篇15秒001 芦田愛菜_タウンワーク_リビング篇15秒002 芦田愛菜_タウンワーク_リビング篇15秒003 芦田愛菜_タウンワーク_リビング篇15秒004 芦田愛菜_タウンワーク_リビング篇15秒005 芦田愛菜_タウンワーク_リビング篇15秒006 芦田愛菜_タウンワーク_リビング篇B15秒001 芦田愛菜_タウンワーク_リビング篇B15秒002 芦田愛菜_タウンワーク_リビング篇B15秒003


リビング篇30秒

芦田愛菜_タウンワーク_リビング篇30秒001 芦田愛菜_タウンワーク_リビング篇30秒002 芦田愛菜_タウンワーク_リビング篇30秒003 芦田愛菜_タウンワーク_リビング篇30秒004 芦田愛菜_タウンワーク_リビング篇30秒005 芦田愛菜_タウンワーク_リビング篇30秒006 芦田愛菜_タウンワーク_リビング篇30秒007 芦田愛菜_タウンワーク_リビング篇30秒008 芦田愛菜_タウンワーク_リビング篇30秒009


地下鉄篇15秒

芦田愛菜_タウンワーク地下鉄篇15秒001 芦田愛菜_タウンワーク地下鉄篇15秒002 芦田愛菜_タウンワーク地下鉄篇15秒003 芦田愛菜_タウンワーク地下鉄篇15秒004 芦田愛菜_タウンワーク地下鉄篇15秒005 芦田愛菜_タウンワーク地下鉄篇15秒006


地下鉄篇30秒

芦田愛菜_タウンワーク地下鉄篇30秒001 芦田愛菜_タウンワーク地下鉄篇30秒002 芦田愛菜_タウンワーク地下鉄篇30秒003 芦田愛菜_タウンワーク地下鉄篇30秒004 芦田愛菜_タウンワーク地下鉄篇30秒005 芦田愛菜_タウンワーク地下鉄篇30秒006 芦田愛菜_タウンワーク地下鉄篇30秒007 芦田愛菜_タウンワーク地下鉄篇30秒008 芦田愛菜_タウンワーク地下鉄篇30秒009 芦田愛菜_タウンワーク地下鉄篇30秒0010 芦田愛菜_タウンワーク地下鉄篇30秒0011 芦田愛菜_タウンワーク地下鉄篇30秒0012

ワイモバイルの新CM「イヤミ登場」篇に芦田愛菜

ワイモバイル新CM「イヤミ登場」篇に芦田愛菜が出演。
「イヤミ登場」篇には片岡愛之助が演じるイヤミ、芦田愛菜が演じるバカボン、出川哲朗が演じるバカボンのパパ、そして、ふてニャンがハジメちゃん役で登場する。バカボンのパパが「ずっとお得なのだ」と笑みを浮かべる様子などが映し出されており、その中にはイヤミが7回転しながら「シェ~~!!」と叫ぶ姿もある。今回もとても楽しいCMとなっている。ワイモバイル新CM「イヤミ登場」篇は2月13日から全国放映開始。

◆CMの感想
芦田愛菜
「片岡さんのあのイヤミが凄くインパクトが強くて、あの‥すごく笑顔にさせられたというか、何回も見たいなと思いながらやってました。バカボンをイメージしてグルグルの衣装‥(笑)」

◆片岡さんの印象
芦田愛菜
「愛之助さんはやっぱり、ああやってやられている姿を見て、あの‥すごく逆に素敵だなと思いました。はい、楽しんで撮影させていただきました」

◆今回の撮影で工夫した所
芦田愛菜
「あの…5Gのポーズとかシェーとかは、結構バランスを取るのがいつも大変なんですけど、あの‥大変でした。でも頑張りました」

◆今回の撮影で難しかった所
芦田愛菜な
「そうですね…でもやっぱポーズが一番‥難しいです。いつも結構‥脚がプルプルしちゃうので頑張って耐えてます」

◆前回のCM撮影と比べて
芦田愛菜
「あの‥でもどっちも楽しく撮影させていただきました。凄く設定もユニークで面白いので。はい。可愛いセットで‥すごいディテールが細かいですよね」

◆5Gを使えるようになったらチャレンジしたい事
芦田愛菜
「祖父母が結構遠くに住んでるので、あの…結構5Gになったら大容量で通信が速くなるみたいな事を聞いたので、何かこう‥写真だけじゃなくて動画とかもたくさん送って、動いてる姿をたくさん見せてあげられるんじゃないかと思って、そういうのが出来たらいいなと思ってます。そうですね。写真とかは送ったりするんですけど、やっぱり動画とかはなかなか大量にというのは難しいので、それが出来るのはいいなと思います」

◆何の動画を送ってあげたいですか?
芦田愛菜
「あ、でも猫飼ってるので猫と遊んでる‥猫の成長記録の動画とかを送ってあげたいです」

◆バレンタインの思い出
芦田愛菜
「思い出って程じゃないんですけど、いつもあの‥クラスの友達だったりとか部活の友達だったりとかに、こう‥結構作って持ってったりするので、すごいいつも大きいカバンで何が入ってるんだろうていうサイズのカバンにチョコレートを詰めて学校に行ってました。生チョコだったりとか、あとドーナツ作った事もあって‥それは凄い大変でした。後悔しながらやってました。いやもう本当にこういうのに(手で大きな四角を描きながら)30~40人分くらい詰めて。それ以上はこう‥詰めて持って行ってますね。お返しももらえたり、あと友達同士で交換してもらえたりして、いつも食べきれないぐらいのチョコレートを貰えて幸せです」

芦田愛菜_Ymobile001 芦田愛菜_Ymobile002 芦田愛菜_Ymobile003 芦田愛菜_Ymobile004 芦田愛菜_Ymobile005 芦田愛菜_Ymobile006 芦田愛菜_Ymobile007 芦田愛菜_Ymobile008 芦田愛菜_Ymobile009 芦田愛菜_Ymobile0010 芦田愛菜_Ymobile0011 芦田愛菜_Ymobile0012 芦田愛菜_Ymobile0013 芦田愛菜_Ymobile0014 芦田愛菜_Ymobile0015 芦田愛菜_Ymobile0016 芦田愛菜_Ymobile0017 芦田愛菜_Ymobile0018 芦田愛菜_Ymobile0019 芦田愛菜_Ymobile0020 芦田愛菜_Ymobile0021


インタビュー画像

芦田愛菜_Ymobileインタビュー001 芦田愛菜_Ymobileインタビュー002 芦田愛菜_Ymobileインタビュー003 芦田愛菜_Ymobileインタビュー0004

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」に芦田愛菜

NHKで放送中の大河ドラマ『麒麟がくる』。2020年12月27日放送の第38回「丹波攻略命令」から、明智光秀(長谷川博己)の娘・たま役で芦田愛菜が登場。

『江~姫たちの戦国~』で大河ドラマデビューを果たした芦田愛菜。今回の『麒麟がくる』では約9年ぶりでの大河ドラマ出演となった。

「『たま』はすごく芯が強く、幼いながらも戦国に生きる女性としての覚悟を持っている。それを根底に演じてほしい」と監督から言われたそうだ。

芦田愛菜自身が今まで持っていたガラシャのイメージも、芯が強くてかっこいい女性を思い描いていたようで、そこを意識して演じたと芦田愛菜はコメントしていた。

また、今回『たま(細川ガラシャ)』の役をもらった芦田愛菜。戦国の女性の中でも憧れだったようで「本当にうれしかったです」と言っていた。

芦田愛菜_麒麟がくる001 芦田愛菜_麒麟がくる002 芦田愛菜_麒麟がくる003 芦田愛菜_麒麟がくる004 芦田愛菜_麒麟がくる005 芦田愛菜_麒麟がくる006 芦田愛菜_麒麟がくる007 芦田愛菜_麒麟がくる008 芦田愛菜_麒麟がくる009 芦田愛菜_麒麟がくる0010 芦田愛菜_麒麟がくる0011 芦田愛菜_麒麟がくる0012

ワイモバイル新CM「親子 de いいのだ!」篇に芦田愛菜

ワイモバイルの新CM「親子 de いいのだ!」篇に芦田愛菜が出演。

◆CMの撮影
新CM「親子de いいのだ!」篇のCMには横浜流星、出川哲朗、芦田愛菜が登場。ミニチュアの学校が舞台となり、芦田愛菜が「天才バカボン」のバカボン、出川哲朗がバカボンのパパに変身。横浜流星は学ランに身を包んで「天才バカボン」をアレンジした楽曲にあわせてダンスを踊る。明るくリズミカルなダンスと、出川哲郎が演じるバカボンのパパが語る”名言”に注目。「ワイモバ学割」ならではの魅力あふれるCMだ。2020年11月27日より全国放映開始。

元気よく現場入りした芦田愛菜。クチャーを受け早速本番に入ると、すぐにダンスをマスターし笑顔でダンスを披露。運動神経やダンスのセンスは抜群だ。スタッフは「かわいい!」「撮影が楽しい」など言いながら楽しい撮影となった。そして、ふてニャンが現場入りすると「あら、ふてニャン!」と笑顔で駆け寄り、ふてニャンに挨拶。声をかけたり、指を差し出したりし、久しぶりの再会をとても喜んでいた。

◆インタビュー
≪CMの感想≫
芦田愛菜
「そうですね‥でも凄くあの‥楽しかったです。撮影は。振付のラッキー池田さんも、あの‥撮影スタッフの皆さんも本当に凄く盛り上げでくださって、楽しく撮影を終える事が出来ました」

≪撮影で難しかった所などは?≫
芦田愛菜
「そうですね‥でも『楽しくできたらいいな』て言うのは心掛けてましたし、あと結構『シェー』ってする時に片足でバランスをとるのが難しくて。そこがちょっと難しかったです」

≪最近の”うれシェー!”出来事は?≫
芦田愛菜
「『うれシェー!』って思ったことは‥あの‥今まであの‥前転?前回りが‥怖かったというかちょっと‥どうしたらいいか分からなくて何か顔からいってしまいそうで怖かったんですけど、あの‥出来るようになりました。後ろは結構で出来たんですけど、前はなかなか怖くて‥。でも出来るようになりました」

メイキング映像

芦田愛菜_20201127ワイモバイル001 芦田愛菜_20201127ワイモバイル002 芦田愛菜_20201127ワイモバイル003 芦田愛菜_20201127ワイモバイル004 芦田愛菜_20201127ワイモバイル005 芦田愛菜_20201127ワイモバイル006 芦田愛菜_20201127ワイモバイル007 芦田愛菜_20201127ワイモバイル008 芦田愛菜_20201127ワイモバイル009 芦田愛菜_20201127ワイモバイル0010 芦田愛菜_20201127ワイモバイル0011 芦田愛菜_20201127ワイモバイル0012 芦田愛菜_20201127ワイモバイル0013 芦田愛菜_20201127ワイモバイル0014 芦田愛菜_20201127ワイモバイル0015 芦田愛菜_20201127ワイモバイル0016 芦田愛菜_20201127ワイモバイル0017 芦田愛菜_20201127ワイモバイル0018 芦田愛菜_20201127ワイモバイル0019 芦田愛菜_20201127ワイモバイル0020 芦田愛菜_20201127ワイモバイル0021 芦田愛菜_20201127ワイモバイル0022 芦田愛菜_20201127ワイモバイル0023 芦田愛菜_20201127ワイモバイル0024


CM映像

芦田愛菜_20201127ワイモバイル991 芦田愛菜_20201127ワイモバイル992 芦田愛菜_20201127ワイモバイル993 芦田愛菜_20201127ワイモバイル994

メレンゲの気持ち2020年10月10日に芦田愛菜

10月10日(土)メレンゲの気持ちに芦田愛菜が出演。
芦田愛菜は、メレンゲの気持ちに出演するのは久しぶりであり、「会えて嬉しい」など話していた。

◆家族とグループLINEをしてる人51%
家族とグループLINEがある人は51%、10代が男女ともに最も多く、年齢が上がるとともに少ない傾向に。芦田愛菜はどうなのか聞くと、家族とのグループLINEをやっているそうだ。その名も「アシダーズ」。最近飼い始めた猫の話や業務連絡をする時に利用しているようだ。

ここで、愛猫こはるの映像が流れた。
こはるは5か月の猫で種類は『スコティッシュフォールド』。とても可愛い猫であった。映像が流された後に芦田愛菜は、「本当に私の癒しです」と言っていた。

◎可愛すぎて他の事に手を付けなくなったりしないか?
芦田愛菜
「ん~本当に、こはるまっしぐらというか」

◎勉強時間削られたりしない?
芦田愛菜
「だいぶ妨害されています(笑)」

◎高校生になって変わったことは?
芦田愛菜
「16歳の誕生日を迎えたときに、あ!何か10代ってあと4年しかないんだってちょっと…何か思ってしまう自分がいて、もっと友達との時間を大切にして精一杯楽しみたいと思いました」

◎恋バナとかする?
芦田愛菜
「します、します」

メールしてたのに急に電話がかかってきて、声が聞きたくなった。イヤホンをシャアするといったシチュエーションについて話すそうだ。

スタジオで芦田愛菜の理想のシチュエーションをゲストの伊野尾らが再現。とても楽しかった。

◎どういうタイプが好き?
芦田愛菜
「けっこう私自身が、何かこう‥行事とかあると全力ではしゃいじゃうタイプなんで、何かこう‥どっか遊びに行ったときとか、そういう時にこう‥一緒になって一緒のテンションでこう‥騒いでくれる人というか‥いいですね」

◆定額制セルフエステに通う女性が4割増
エステサロンや美容クリニックなので使う高級マシンが使い放題。今年1月の利用者が5万人であったのに対し、9月には約7万人になったそう。
SnowManの渡辺も美容に力を入れているようで、整形一歩手前までやっているという。

美容にハマったきっかけは、千賀健永の家に行ったら母親の美容が凄いらしく、玄関入ったら小顔矯正バンドを渡され、家帰るまでしてなさいと言われたのだとか。
家族みんな小顔矯正バンドをしていて、母親が色々と化粧品など教えてくれて興味を持ちハマっていった。千賀もハマっているそうで、美容クリニックでたまに会うと話していた。

芦田愛菜は「いや、私もちょっとやらないとなと‥」と答えていた。

◎美容とか気を付けてる?
芦田愛菜
「あの‥母に朝白湯を飲むと、何か身体に良いみたいなのあるじゃないですか。あれを飲めって凄い言われるんですけど、あまり得意じゃなくて。しかも何か私の起きる‥その‥時間というか、その‥ちょっと寝すぎた日とかは、凄いぬるかったりとか逆に熱すぎたりとかして、何かちょっと敬遠しちゃってると言うか。そうなんです。ちょっと飲まないとなって思いました」

渡辺と深沢の美容グッズ等が紹介された。
芦田愛菜は「いや、本当に何か色々と教えて頂きたいです」と言っていた。

◎女子高生美容が話題になる?
芦田愛菜
「みんな興味は結構ありますね」

芦田愛菜
「何だろう‥最近は‥でも‥ちょっと女子力を高めようと思って、何かこう‥目って大事かなって思って、ビューラーをちょっと練習してます」

ここでビューラーを練習している様子の映像が流された。

◎遊びでメイクした事はある?
芦田愛菜
「バッチリはやった事はないです。まずはちょっとビューラーをやろうかな。あとは色付きリップとか」

◎女子力を高めたい
深澤は「ごはんに行った時取り分けてくれる人」。渡辺は「カバンの中にハンカチが入っていてさらっとナチュラルに出しているのをみると女子力が高いひとなんだなと思う」と言っていた。それを聞いた芦田愛菜は「あの‥がんばります!」「サラダ取り分けて、ハンカチ持ち歩いて‥がんばります!」「家に帰って練習します」と答えていた。

◎美容のためにやってる事は?
芦田愛菜
「毎日お風呂入る前に、ちょっとズンバを」

しゃべくり007の時のズンバが話題に。
芦田愛菜は「踊り自体は難しくないんですけど、動き続けるのがけっこう疲れます」と答えていた。

◎ダンスの話題のグループが気になっている?
芦田愛菜
「あの‥NiziUが」

芦田愛菜
「けっこう話題になって、ちょっと真似して踊ってみたりとか」

小さいときからダンスが好きだった芦田愛菜。ここで秘蔵映像が流された。5歳のお遊戯会の時や、6歳の自宅でのダンス、番組でのダンスなど7連発で紹介された。芦田愛菜は「けっこう覚えてます。もう‥すごい‥何か‥恥ずかしかったです」と言っていた。そしてその後、NiziUのダンスを披露した。

◎いま集めてるものって?
芦田愛菜
「テイラー・スウィフトが凄く好きで、あの‥アルバムだったりとか、その‥アルバムについてるポラロイドとかもあったりして」

芦田愛菜のコレクション歴を紹介。9歳では消しゴム、11歳では鉱物とスヌーピーグッズを集めていた。現在ではテイラー・スウィフト。アルバムのジャケットが好きで部屋に飾っているそうだ。アルバムに入っている13枚1組のポラロイドが5パターンあるそうで、それを集めているのだとか。

また、芦田愛菜の宝物の一つである「かがみの孤城」という辻村深月さんの本を紹介。作家の辻村深月さんが好きな芦田愛菜。サイン入りの本を頂いたそうだ。家に2冊あるらしく、サイン入りの方は眺める専用にしているらしい。

◎スヌーピーと消しゴムはある?
芦田愛菜
「ありますあります。スヌーピーとかもまだ使っているのたくさんありますし、消しゴムもちょっとずつ‥何か‥下ろしていくと言うか‥もったいないなと思いつつ」

◎キャラメル(消しゴム)は開けた?
芦田愛菜
「あのキャラメルは、確か結局この一枚の板みたいな消しゴムが入ってて、ちょっと‥なんだ~って思った記憶があります」

◆オンラインクレーンゲームの利用者が25パーセント増加
前年度は1200万人だったのが今年度では1500万人に増加したという。
深澤の家にはクレーンゲーム機があるそうだ。取れた時の感覚が好きなのだとか。舞台で大阪に行ったときにクレーンゲームをやって取りすぎてしまい、店の人に『もう来ないでくださいと』言われてしまったのだそう。

◎クレーンゲームはやる?
芦田愛菜
「やった事はありますけど、そんなたくさんはないですし、なかなか取れないです」

芦田愛菜がオンラインクレーンゲームに挑戦。ルームランプを狙うが、惜しくも取れず失敗。
続いて深澤が挑戦する事に。取れたら芦田愛菜にプレゼント。結果は、1回目は失敗したが2回目で見事にゲットする事が出来た。

芦田愛菜は「いや、これスゴイ楽しいですね。本当にありがとうございます」と言っていた。

◆毎日YouTubeを見ている高校生76%
女子高生70%で、男子高生82%が見ている。

◎YouTubeは見る?
芦田愛菜
「見ます見ます」

◎どういう動画見る?
芦田愛菜
「あの‥テスト勉強とかで、ちょっとこう‥疲れて笑いが欲しくなった時とかは、あの‥3時のヒロインさんの海外ドラマあるあるをいつも見て笑ってます」

◎3時のヒロインに会った事は?
芦田愛菜
「ないです。お会いしたいです」

そんな3時のヒロインがスタジオに登場する。リーダーはドラマの撮影のため、2人での登場となった。芦田愛菜は「うれしいです」と言い喜んでいた。
3時のヒロイン2人の高校時代の写真が公開され、高校時代がどうであったか紹介。2人がクラスメイトにいたらどうかと聞かれ、芦田愛菜は「いや、でも凄い楽しそうなクラスだなと思います。友達になりたい」と答えた。

本来3人でやるネタを2人でやることに。海外ドラマあるある『長文のセリフなのになぜか声がそろう』を披露。芦田愛菜は笑っていた。
そして、今回芦田愛菜と一緒にネタをやりたいという3時のヒロイン。芦田愛菜は「ぜひ!」と言い、一緒にやることに。海外ドラマあるある『長文のセリフなのになぜか声がそろう』を披露した芦田愛菜。芦田愛菜は「これ凄い好きで、何回も繰り返して見てたんです」と言っていた。

エンディングで、映画「星の子」を紹介して番組は終了。

芦田愛菜_20201010メレンゲの気持ち0001 芦田愛菜_20201010メレンゲの気持ち0002 芦田愛菜_20201010メレンゲの気持ち0003 芦田愛菜_20201010メレンゲの気持ち0004 芦田愛菜_20201010メレンゲの気持ち0005 芦田愛菜_20201010メレンゲの気持ち0006 芦田愛菜_20201010メレンゲの気持ち0007 芦田愛菜_20201010メレンゲの気持ち0008 芦田愛菜_20201010メレンゲの気持ち0009 芦田愛菜_20201010メレンゲの気持ち00010 芦田愛菜_20201010メレンゲの気持ち00011 芦田愛菜_20201010メレンゲの気持ち00012 芦田愛菜_20201010メレンゲの気持ち00013 芦田愛菜_20201010メレンゲの気持ち00014 芦田愛菜_20201010メレンゲの気持ち00015 芦田愛菜_20201010メレンゲの気持ち00016 芦田愛菜_20201010メレンゲの気持ち00017 芦田愛菜_20201010メレンゲの気持ち00018 芦田愛菜_20201010メレンゲの気持ち00019 芦田愛菜_20201010メレンゲの気持ち00020 芦田愛菜_20201010メレンゲの気持ち00021 芦田愛菜_20201010メレンゲの気持ち00022 芦田愛菜_20201010メレンゲの気持ち00023 芦田愛菜_20201010メレンゲの気持ち00024 芦田愛菜_20201010メレンゲの気持ち00025 芦田愛菜_20201010メレンゲの気持ち00026 芦田愛菜_20201010メレンゲの気持ち00027

映画『星の子』初日舞台挨拶に芦田愛菜

10月9日(金)に映画『星の子』が公開され、初日舞台挨拶に映画監督の大森立嗣さん、永瀬正敏さん、主演の芦田愛菜が登壇した。

◆最初の挨拶
この日は、全国10か所19劇場に舞台挨拶の様子を中継。芦田愛菜は「無事に皆さんにお届け出来た事が嬉しいですし、いつもとは違って、またこう‥中継でこの映画を観たいと思ってくださっている沢山の方と一緒に初日を迎えられたのも、何か私は凄く嬉しいです」と答えていた。また、今回は出身地である西宮にも中継が繋がっていると言い、西宮に向けて関西弁で「今日は天気も悪いのに映画館に来てくださってめっちゃ嬉しいです。今日は楽しんでってや~」と言っていた。

◆映画「星の子」撮影の振り返り
芦田愛菜は「監督は本当に、あまりこういう風に演じて欲しいていうのは、あまり具体的には言われない方で、そのシーンについてだったり、ちひろについてをお話させて戴くうちに、何かこう…私はちひろになるための課題というかヒントを戴いていたような‥そんな感じだったんですけど、でも何かそれが…凄く役について委ねてくださっている感じがしたというか、監督と一緒に‥こう‥2人でちひろという女の子を作り上げていくような、そんな感覚が私は凄く楽しかったです」と答えた。

◆ちひろの役柄
芦田愛菜は「宗教の事だったりとか、両親のことで自分って周りからどんな風に見られているのかとか悩む所もあれば、学校に行けば心許せる友達がいて、その友達に悩みを相談できたり、何かこう‥そういう凄く心の揺れというか、多面的な部分ていうのは表現したいと思っていましたし、何かこう‥そういうちひろの繊細な心の揺れっていうのは、葛藤だったりは、一人のシーンにこそ現れるものなのかなっていう風に私は思っていて。なのでこう‥ふと一人になったときに少し決意が見えたり悲しみだったり、悩みだったり、何かこう‥そう言うちひろの本音の部分が見せれるような演技が出来たらいいなとは思っていました」と答えていた。

◆信じてたのに実はそれは間違い勘違いだった事は?
芦田愛菜は「猫の可愛さです」「これは、あの‥今までその‥飼う前までも本当に猫って可愛いなと思ってたんですけど、一緒に生活してみたら本当に、思っていたよりも可愛くって、本当に毎日癒やされていて、家に帰ると、家あの‥リビングのドアにちょっとガラスの隙間みたいなのがあるんですけど、そこからいつもこうやって立って覗いて『ニャー』って迎えてくれたりとか、何かこう‥寂しがりみたいで、みんながいるところに、一緒にこう‥いつも何処かに必ずいてくれたりして、膝の上にこそ乗ってくれないんですけど、何か近くにいてくれたりして、そのところが可愛くて愛おしいです」と回答した。

◆タイトルアート
アーティスト・清川あさみさんがゲストで登場。芦田愛菜にサプライズでプレゼントがあるという。それは原画。芦田愛菜は「あー、すごい!えー!すごい! 」とビックリしていた。

芦田愛菜は「私、写真で見せていただく機会があったんですけど、初めてこれを見たときも、本当に何か凄く作品に引き込まれましたし、何だろう‥あの‥刺繍っていう繊細なものが、凄くちひろの何かこう‥繊細な心というものにリンクしているような気がしたんですけど、今日こうやって実物を見させていただいて本当に圧倒されました。ありがとうございます。大事に飾らせていただきます。本当にありがとうございます」と言っていた。

◆最後の挨拶
芦田愛菜は「私は、そうですね‥この映画を通して、本当に信じるとは何かっていうものを凄く‥あの‥深く‥考えたんですけど、その‥結論のようなものは、きっと皆さんそれぞれ違っていていいものなんじゃないかなと思っているので、この映画を観て戴いた後に、自分にとって‥皆さんにとって信じるって何だろうとか、信じたいと思える大切な人って誰なんだろうとか、そんな風に考えるきっかけになっていただけたら嬉しいです」と答え、舞台挨拶は終了した。

芦田愛菜_星の子_舞台挨拶0001 芦田愛菜_星の子_舞台挨拶0002 芦田愛菜_星の子_舞台挨拶0003 芦田愛菜_星の子_舞台挨拶0004 芦田愛菜_星の子_舞台挨拶0005 芦田愛菜_星の子_舞台挨拶0006 芦田愛菜_星の子_舞台挨拶0007 芦田愛菜_星の子_舞台挨拶0008 芦田愛菜_星の子_舞台挨拶0009 芦田愛菜_星の子_舞台挨拶00010 芦田愛菜_星の子_舞台挨拶00011 芦田愛菜_星の子_舞台挨拶00012 芦田愛菜_星の子_舞台挨拶00013 芦田愛菜_星の子_舞台挨拶00014 芦田愛菜_星の子_舞台挨拶00015 芦田愛菜_星の子_舞台挨拶00016 芦田愛菜_星の子_舞台挨拶00017 芦田愛菜_星の子_舞台挨拶00018 芦田愛菜_星の子_舞台挨拶00019 芦田愛菜_星の子_舞台挨拶00020 芦田愛菜_星の子_舞台挨拶00021

映画「星の子」完成報告イベントに芦田愛菜

9月3日に映画『星の子』の完成報告イベントが東京都内で行われ、実写映画6年ぶりの主演となる芦田愛菜や、永瀬正敏・原田知世、映画監督の大森立嗣が出席した。イベントでは、本作のテーマである『信じること』や、タイトルにちなんで『流れ星への願い』をそれぞれ披露。『信じること』についての芦田愛菜の熱弁に、永瀬正敏さんが「これ以上の答えはない」と感心する場面もあった。

本作品は、今村夏子(芥川賞作家)の同名小説を実写化したもの。怪しい宗教を深く信仰している両親をもつ娘が、次第に自身を取り巻く環境へ疑問を抱き、葛藤する姿を描き出す。芦田愛菜が主人公で中学3年生のちひろ役を、その両親を永瀬正敏と原田知世が演じる。

◆主演について
≪脚本を読まれた時の印象を教えてください≫
芦田愛菜
「最初に脚本を読んだ時、”信じる”って言うのが一つのテーマになってるのかなって感じて。身近でよく使う言葉なのに今までちゃんと深く考えた事がなかったなっていうことに気が付いたので、自分なりの答えを演じながら、ちひろと一緒に探していければいいなと思いました」

≪今回の映画で髪をバッサリ切るというのご自身で提案されたとも伺っておりますけれども、理由について教えて下さい≫
芦田愛菜
「髪が長い自分がちひろを演じてるっていうのが、あんまりこう‥しっくりこなかったというか、何かイメージと違うなっていう気がして監督に相談させていただきました」

≪ちひろと自分が似ている点、違う点について教えて下さい≫
芦田愛菜
「性格的には、ちひろとはそれほど似ているとは思わなかったんですけど、南先生に色々ひどい事を言われた後に、友達に泣きながら話を聞いてもらうシーンっていうのは、親にも言えなくて一人で抱え込んでいた悩みを心を許せる友達にだったら話せるっていうのが、思春期の私たちのリアルな一コマだなって感じて共感しました」

≪演じる上で考えられたことは?≫
芦田愛菜
「ちひろってすごく多面性がある女の子で、一人でいる時は両親についての悩みだったりとか、悲しみだったり決意だったりとかが表れている‥かと思えば、みんなと過ごしてる時はすごく純粋に楽しんでいたり。そういうちひろの多面的な部分を表現できたらいいなとは思ってました」

◆ちひろの両親役
≪ちひろの両親役のオファーをどのように受け止められましたか?≫
永瀬正敏
「僕はまた大森監督の現場に立たせて頂けるっていうので非常に興奮しながら脚本を読みました。先ほど娘に言われちゃいましたけど、これはひたすら信じるしかないなと。あとはもう大森監督について行こうと思いました」

原田知世
「宗教にはまっていく両親という事なんですけど、このお母さんは、ただひたすら娘の幸せと健康を願っていて、その思いには全く濁りがないんですね。とてもピュアなんです。物語の中で生活ぶりはいろいろ変わっていくんですけど、愛情のクリアな部分は最後まで持ち続けようと思って演じました」

◆監督へのインタビュー
≪今村さんの小説をご自身で脚本を書かれて映像化される上で、どんなところを気をつけられましたか?≫
大森立嗣監督
「とにかくちひろの感情をなるべく固定化しないようにしました。両親は新興宗教に入ってるけれども、学校で暗くなりすぎてないとか、信頼しあえる友達もちゃんといて、いわゆる教室の隅っこにいるタイプではないけど、でも悩みは抱えている女の子。その心の揺らぎをなるべく自由に演じられるような環境を作りたいと心がけました。とにかく、芦田さんに頑張ってもらうしかないってずっと思っていました。さすがでした」

≪どんな所がさすがでしたか?≫
大森立嗣監督
「一番すごかったのは、目に涙が溜まってるシーンで、「今の涙写ってました?」でって言われた時に、スゲエなこの人ってまず思いました。確かに溜まってたなぁって思って。あとは、本(台本)を読む力もすごくあるし、的確な演技力もある。あと、僕はあんまり決め込まないで現場に来てくださいと、現場で永瀬さんや原田さんと会話する中で生まれてくる物を大事にしてくださいって言い続けたので、それをどうやら楽しんでくれていたみたいです」

大森立嗣監督が芦田愛菜に「大丈夫でしたよね?」と聞くと芦田愛菜は「はい、楽しかったです」と答えた。すると、監督が「ほんと?良かったです。言わせたみたいですみません」と言っていた。

◆それぞれにとっての”信じること”とは?
≪この作品は登場人物それぞれの”信じること”が描かれています。芦田さんにとっての”信じる”とはどういう事でしょうか?≫
芦田愛菜
「”その人のことを信じます”っていう言葉を使うと思うんですけど、それってどういう意味なんだろうっていうのを考えた時に、その人自身を信じているのではなくて、自分が理想とするその人の人物像みたいなものに期待してしまってる事なのかなって感じて。だからこそ人は裏切られたとか、期待していたのにとか言うけれど、別にそれはその人がこう裏切ったとか、そういうわけではなくて、その人の見えなかった部分が見えただけであって、その見えなかった部分が見えた時に、それもその人なんだって受け止められる、揺るがない自分がいるって言うのが信じられる事なのかなって思いました。でも、その揺るがない自分の軸を持つのってすごく難しいじゃないですか。だからこそ、人は信じるって口に出して、不安な自分がいるからこそ、たとえば成功した自分だったりとか、理想の人物像だったりに縋りたいんじゃないかなって思いました」

永瀬正敏
「これ以上の答えはないんじゃないかっていう。そうですね、信じることの裏側にある愛情だったりとか、もしかしたら狂気と裏腹のものがあるかなと。あとはそれをどれだけ純粋に思ってやっていくかっていうのが一つあるかなと思って、本作に取り組みました。そして、僕自身が信じているのは、ずっと一貫して映画ですね。映画に裏切られたことは一度もないので、映画を信じています」

原田知世
「信じるって、大きな事から小さな事まで本当にたくさんあるなと思ったんですね。例えば、何かすごく肌に良いってものが自分にとって良かったらそれを信じるし、でもそれが合わなくなる時もあって、そしたら信じなくなる。そういう小さな信じる信じないってのもあると思います。あとは、思春期だったら両親の事だったり、近くにいる大人の影響をすごく受けていて、それらを受け入れてるんだけども、ある時からやっぱり違和感も芽生えたり。その人自身が成長していく過程で必ず通る所なのかなっていうのを、この映画を通して考えました。でも何かを信じることってすごく大切なことだなと思いました。それが自分のエネルギーになる場合もあるし、人それぞれに信じる物が違うっていうことも、自分の中では理解していたいです。この映画もそうですけど、そこに“優しさ”が必要になってくるのかなって考えました」

大森立嗣監督
「僕は映画を作っている時に、俳優さんもそうだし、スタッフさんもそうですが、とにかく信じることからしか始まらなくて、やっぱり映画はみんなの力でできていくものなので、僕の頭の中だけだとやっぱりつまんないものになっちゃうと思うので。ともかく、信じることをいつもやっている感じです」

◆流れ星が流れてきたら何をお願いしたいですか?
タイトルにちなんで星にお願いしたいことを問われると、「猫と話したい!」と回答した芦田愛菜。「最近飼い始めたんですけど、私のことをどう思っているのかとか聞いてみたい。1日でもいいので話したいです。毎日癒やされています」と答えた。

◆メッセージ
大森立嗣監督
「芦田さんと、この両親を見ていると、人を信じることで少し気持ちが柔らかくなるんじゃないかなって思います。なかなかいい映画に仕上がったと思いますので、皆さん是非足を運んでください。お願いします」

原田知世
「見終わった後に、きっと信じることについて、友だちの関係や、家族との関係、人を思う気持ちについていろんなことを周りの方とも話したり、自分でも、いろんなことを考えるきっかけにもなるような作品です。是非多くの方に見ていただけたら嬉しいです」

永瀬正敏
「ぜひぜひ多くの方にご覧いただければと思いますけど、僕がとても好きなシーンがあります。それは、うちのちひろが、あることがあって、あることをしてっていうところなんですけど。そこを是非劇場で、『これかな?あれかな?』と考えながら見ていただければと思います。皆さんよろしくお願いします」

芦田愛菜
「私はこの映画を通して、信じるって何だろうってすごく深く考えたんですけど、きっとその答えって人それぞれ違うし、答えがあるものではないと思うんですけど、映画を見てくださった皆さんにとっては、信じるって何なんだろうとか、自分が信じたいと思えるような大切な人って誰なんだろうとか、そんな風に考えるきっかけになっていただけたら嬉しいなと思います」

芦田愛菜_星の子完成報告イベント001 芦田愛菜_星の子完成報告イベント002 芦田愛菜_星の子完成報告イベント003 芦田愛菜_星の子完成報告イベント004 芦田愛菜_星の子完成報告イベント005 芦田愛菜_星の子完成報告イベント006 芦田愛菜_星の子完成報告イベント007 芦田愛菜_星の子完成報告イベント008 芦田愛菜_星の子完成報告イベント009 芦田愛菜_星の子完成報告イベント0010 芦田愛菜_星の子完成報告イベント0011 芦田愛菜_星の子完成報告イベント0012 芦田愛菜_星の子完成報告イベント0013 芦田愛菜_星の子完成報告イベント0014 芦田愛菜_星の子完成報告イベント0015 芦田愛菜_星の子完成報告イベント0016 芦田愛菜_星の子完成報告イベント0017 芦田愛菜_星の子完成報告イベント0018 芦田愛菜_星の子完成報告イベント0019 芦田愛菜_星の子完成報告イベント0020 芦田愛菜_星の子完成報告イベント0021 芦田愛菜_星の子完成報告イベント0022 芦田愛菜_星の子完成報告イベント0023 芦田愛菜_星の子完成報告イベント0024

芦田愛菜の最近の新CM

最近テレビ番組では主に『サンドウィッチマン×芦田愛菜の博士ちゃん』に出演している芦田愛菜。CMにおいても数多く出演している。今回は最近のCMのうち伊右衛門とECCジュニアのCMについてアップします。

■伊右衛門
サントリー緑茶「伊右衛門」の新CM「伊右衛門 緑の愉しみ方」篇を8月15日よりオンエア、「伊右衛門 はがして運試し」篇を9月1日より全国でオンエア。また全国オンエアに先立って、両CM共に8月13日からWEBにて先行公開。

「伊右衛門 緑の愉しみ方」篇では芦田愛菜と加藤浩次さんが、「伊右衛門」のラベルを剥がしてペットボトルを空に透かしたり、飲んで味わうことで「淹れたての緑」の美しさと美味しさを愉しむ姿が描かれている。芦田愛菜の『キレイ』とつぶやくシーンももちろんある。「伊右衛門 はがして運試し」篇では、ラベルを剥がしてラベル裏にあるおみくじの結果を見た芦田愛菜、加藤浩次さんが大喜びする姿が描かれているようだ。商品を購入して「はがして運試し」は是非やってみる事をおススメする。

芦田愛菜_伊右衛門_001 芦田愛菜_伊右衛門_002 芦田愛菜_伊右衛門_003 芦田愛菜_伊右衛門_004 芦田愛菜_伊右衛門_005 芦田愛菜_伊右衛門_006 芦田愛菜_伊右衛門_007 芦田愛菜_伊右衛門_008 芦田愛菜_伊右衛門_009 芦田愛菜_伊右衛門_0010 芦田愛菜_伊右衛門_0011 芦田愛菜_伊右衛門_0012 芦田愛菜_伊右衛門CM_001 芦田愛菜_伊右衛門CM_002 芦田愛菜_伊右衛門CM_003

≪芦田愛菜×加藤浩次さんインタビュー≫
Qお仕事など勝負時にげんをかつぐためにやっていることは何ですか?
加藤浩次
「僕は大体エナジードリンクぶち込みます。」

芦田愛菜
「私は小さい頃、オーディションに行った時に赤い服を着ると、合格する確率が高かったみたいで、赤い服を着るようにしていました。」

加藤浩次
「大体合格してきたでしょ。落ちたことある?」

芦田愛菜
「ありますあります!落ちて悔しくて泣いた事もあります。」

Qおみくじの結果は気にする方ですか?朝の情報番組の占いの結果も気にしますか?
加藤浩次
「僕は毎年正月に家族で家の近所の神社でおみくじを引くのが恒例行事になっています。そのおみくじを毎年財布にいれているので、信用しているんでしょうね。」

(おみくじの結果はどうでしたか?)
加藤浩次
「今年は末吉です。だから中途半端な一年になるんじゃないかなって。」

芦田愛菜
「私もすごく気にするタイプですね。朝の番組の占いも順位が悪いとへこんだりとか。」

加藤浩次
「結構気にするんだね。何位以下だと嫌なの?」

芦田愛菜
「うーん…10位以下だとへこみますし、2位や1位だと『やった!』みたいな。嬉しくなったりします。」

加藤浩次
「伊右衛門」もラベルめくったらでるもんね、大吉と大大吉と吉があるんでしょ。」

芦田愛菜
「大大吉でた日には嬉しくて・・!」

加藤浩次
「集めるな~俺も!って、誰も信じていない空気出ているけど。僕も財布にいれますよ!ラベル!」

Q最近あった大吉なこと・大凶なこと
加藤浩次
「この年になるとそんなに大吉なことってなくなってくるんですよね~。日々健康に生きることが大吉ですよ。ラッキーですよ。そういう心境です。大凶なことは・・今僕がしゃべろうとしたらカラスが鳴いたことですね(笑)。あとは朝の情報番組で静岡県の50代の主婦からチャックが空いているとクレームがきたことですね。」

芦田愛菜
「そんなことあります!?(笑)私は、最近ずっと飼いたいと思っていた猫ちゃんを買い始めたことです。『こはるちゃん』です。大凶なことは、本が好きなんですけど、猫に本をかじられて本の上のところがなくなっていることです。紐のしおりを猫パンチされたり、カジカジされてほどけちゃったり、可愛いから仕方ないなと思っているんですけど。

Q最近スッキリしたこと
加藤浩次
「うーんこれといってないなあ、基本的にスッキリ生きているタイプじゃないんですよね、『うー』とか『あー』とか言ってるんで。

芦田愛菜
「お風呂に入る前にストレッチしたり、ズンバをして汗をかくことが気持ちよくてスッキリしています。それをしないと寝られないくらい。」

Qお互いに聞いてみたいことは?
芦田愛菜
「毎日朝の番組をやられていると思うので、朝起きなきゃいけない時に、どうしても起きられない時ってどうされているのかなって。」

加藤浩次
「朝起きた時にねむいな~とか嫌だな~って思うことをやめたの。朝起きた瞬間に、絶好調だって思うことにしている。朝起きた時に『やべえ、今日絶好調だ』って思うようにしたら一日それで乗り切れるんだよね。」

芦田愛菜
「やっぱり気の持ちようって大切なんですね!」

加藤浩次
「自分自身を騙すのよ。おすすめですね。まだちょっとわかんないか、愛菜ちゃんには。」

加藤浩次
「仕事以外で一番楽しいことって何?」

芦田愛菜
「友達と他愛もない会話をしている時間が楽しいですし、大切にしたいなって思います。」

加藤浩次
「すごいね、その年で既に気がついているって。何してるの?」

芦田愛菜
「何話していたか忘れちゃうくらいくだらない話だったり、ほかの人から見たら何が面白いか分からないような話でケラケラ笑っているのが楽しかったりします。」

加藤浩次
「身内ネタだ!友達といるときが一番楽しいよね!」

■ECCジュニア
今後、国際化が益々予想される社会。子ども達は無限の可能性を持っている。2020年の教育改革から英語はさらに重要度が上がった。
CMは、芦田愛菜をメッセンジャーとして起用し、これからホームティーチャーになる方々に、「私たちが世界で活躍できるように応援してほしい」という子どもたちの熱い想いを届ける内容となっているようだ。CMソングには、シンガーソングライターであるmiletさんの「Parachute」を起用している。

芦田愛菜_ECC_001 芦田愛菜_ECC_002 芦田愛菜_ECC_003 芦田愛菜_ECC_004 芦田愛菜_ECC_005 芦田愛菜_ECC_006
«過去の 投稿 新しい 投稿 »