芦田愛菜ちゃんブログ~天使の薫~です。ここでは、主に画像をメインとした芦田愛菜ちゃんの応援サイトです。管理人はマルモのおきてが大好き。

カテゴリー: バラエティ (3ページ目 (9ページ中))

初対面トークショー!!内村カレンの相席どうですかに芦田愛菜

内村光良がMC、滝沢カレンがリーダーを務める『初対面トークショー!!内村カレンの相席どうですか』第3弾の第2夜(3月28日木曜日23時~)に相席ゲストで芦田愛菜が出演。メインゲストは三村マサカズさん。三村さんは芦田愛菜に8年前にいいとも!で会っているという。

◆芦田愛菜と対面
内村さんに、「愛菜ちゃんは、いいとも!のこと覚えてますか?」と聞かれ、芦田愛菜は「ちょっと・・・」と答えていた。8年前であり、覚えていないようだった。

滝沢カレンが芦田愛菜のプロフィールを紹介するが、「2010年ドラマ マザー?」と疑問形の発音に爆笑する芦田愛菜。また、紅白歌合戦なのに「紅白歌合唱」と言ってしまう滝沢カレン。またも爆笑の芦田愛菜であった。

三村さんは会ってみて、「基本テレビと一緒ですね。やっは・・いいですスゴく・・。」と言っていたが、緊張してしまって、目が合わせられないのであった。

三村さん「もうちょっと伸びていくの?」

芦田愛菜「何がですか?(笑)」

三村さん「身長が・・(笑)」

芦田愛菜「身長ですか(笑)」

三村さん「今どんぐらい?150cmちょい?」

芦田愛菜「そう・・いや・・そんなにないです。・・150cmないくらい。」

三村さん「え、クラスだとちょっとちっちゃい方?」

芦田愛菜「一番前です私(笑)」

三村さん「どん位になりたいの?最終的には。155cmくらい?」

芦田愛菜「いや・・・でも本当に身長が高いのが羨ましくて、だから全然165cmあっても嫌じゃないんですけど、そうですね・・155cmくらいは欲しいです。」

滝沢カレンは小学6年生で172cmあったそうだ。スタジオで写真が公開されていたが、1人だけ目立って大きかった。

◆芦田愛菜の昔と今を比較
芦田愛菜の昔と今を比較し、どのくらい成長したかを探る。

①芦田愛菜の特技
・6歳の時の特技は、KARAダンス
スタジオでは、「あー!この時期に流行ってたんだ!」「そうだ!この時期だ!」と思い出したように話していた。

芦田愛菜「真似して踊ってました。」

・14歳の特技は、マンドリン
スタジオでは、「ん?マンドリン?」「マジで!」と驚く。そして内村さんが「演奏」と言い演奏の仕草をすると、「ご存知ですか!?」と芦田愛菜は言った。

マンドリンって何ですか?とスタジオでは疑問に包まれるが、内村さんはちょっと知っているようで、「何かこう丸っこい・・」と話していた。そしてマンドリンの画像が画面に映され、コレコレと内村さんが言い、それに続いて芦田愛菜が「あーそうです。こういう楽器です。」と言っていた。

内村さん「これを演奏してるの?」

芦田愛菜「はい。」

内村さん「マジで!」

三村さん「メキシコ的な?」

芦田愛菜「イタリアの楽器なんです。」

三村さん「何でギターじゃなくてマンドリン?」

芦田愛菜「なんか・・トレモロっていって、何て言うんですかね・・上下に弦をこう鳴らして、トゥルトゥルトゥルトゥル・・みたいな音が鳴る演奏方法があるんですけど、その音がすごい可愛くて、新入生歓迎会で先輩達が演奏してたのを聴いて、あの・・魅せられてというか、もう感動して。」

三村さんは、「マンドリンで紅白出ちゃう?」「芦田マンドリン」と言って笑いを誘っていた。

②好きな遊び
・6歳の時は縄跳び

◎縄跳びは1人縄跳び?大縄跳び?
芦田愛菜「あ、大縄も結構やってましたね。でも1人も好きで。」

・14歳ではジェットコースター
芦田愛菜「最近中学に入ってから大好きになって。」

三村さん「刺激的なやつが良いんだ?」

芦田愛菜「そうですね。90度(落下)とか・・。全然もう凄く乗りたくて。」

三村さん「俺、中学時代何してただろう?」

滝沢カレン「何が流行ってたんですか?メンコとか・・」

三村さん「古過ぎんの!テレビも普通にカラーでやってるし!」

思わず爆笑してしまう芦田愛菜。

③学校の休み時間の過ごし方
・6歳の時は、スライディングタックル
芦田愛菜「これはあの・・学校って・・こう・・ワックスをひくとツルツルするじゃないですか。あのワックスの塗りたての廊下とか、こう・・教室の床で・・何ですか・・助走を付けてシュ~って滑るっていう。」

三村さん「全員やっちゃう。ジャージ穿いてね。」

内村さん「(この年頃は)同じことを何回もやる。」

・14歳ではバレーボール
芦田愛菜「レシーブだけで、こう・・繋ぐっていうか、試合みたいのじゃなくて校庭で、レシーブとかだけで繋ぐような。」

三村さん「屋上でこう・・」

芦田愛菜「あ、そう、そんな感じです。」

吉村「OLの昼休みみたいな感じ?何回続くか。」

芦田愛菜「あ、そういう感じです。はい!」

スタジオでレシーブ大会。流行のバレーボールをみんなで体験。
芦田愛菜をはじめ、出演者達は楽しく遊んでいた。

芦田愛菜_初対面トーク001 芦田愛菜_初対面トーク002 芦田愛菜_初対面トーク003 芦田愛菜_初対面トーク004 芦田愛菜_初対面トーク005 芦田愛菜_初対面トーク006 芦田愛菜_初対面トーク007 芦田愛菜_初対面トーク008 芦田愛菜_初対面トーク009 芦田愛菜_初対面トーク0010 芦田愛菜_初対面トーク0011 芦田愛菜_初対面トーク0012 芦田愛菜_初対面トーク0013 芦田愛菜_初対面トーク0014 芦田愛菜_初対面トーク0015 芦田愛菜_初対面トーク0016 芦田愛菜_初対面トーク0017 芦田愛菜_初対面トーク0018 芦田愛菜_初対面トーク0019 芦田愛菜_初対面トーク0020 芦田愛菜_初対面トーク0021 芦田愛菜_初対面トーク0022 芦田愛菜_初対面トーク0023 芦田愛菜_初対面トーク0024

痛快TVスカッとジャパン「菜々緒!天童よしみ!強烈女優が続々登場2時間SP」に芦田愛菜

1月14日(月)19:00~21:00の、痛快TVスカッとジャパン「菜々緒!天童よしみ!強烈女優が続々登場2時間SP」に芦田愛菜がゲスト出演。

◆スカッとばあちゃんがとんちで成敗2連発
①テーブル席を横取り男
投稿者が娘を連れ、喫茶店に行った時の話。テーブルの上にあった布巾を自分のハンカチだと主張して席を横取りしようとした男性が。そこへスカッとばあちゃんが登場し解決。

②他人のファッション採点女
ファッションを重視する友人がいた。会うたびにファッションチェックし、ダメだしをする。するとスカッとばあちゃんが登場し、友人のファッションは10点と言われる。

全員スカッととなった。

映像を観た後、芦田愛菜は「布巾をハンカチと言い張るのには、ちょっと無理があるかなって・・・ムカッとするというか。」とコメントしていた。

内村さんが芦田愛菜に「愛菜ちゃんは何か最近ムカッとした事はあるんですか?」と質問した時、陣内智則が「やしろ優にムカっとしてない?」とさらに質問する。芦田愛菜は「ないです。」と答えていた。さらに陣内智則が「本当にない?我々が伝えとくから」と言うが、芦田愛菜は「いや、全然大丈夫です」と答えた。その回答に内村さんは「愛菜ちゃん、いいんだよムカついて!」と言い、芦田愛菜は笑っていた。

◆ショートスカッと2連発
①クッキーを割るドケチ女
投稿者は娘とパン屋に行く。割れていたクッキーが値引きされて売られていた。すると新品のうさぎのクッキーなどを故意に割り、値引きを店員に求めた女性を見かけた。投稿者が注意しようとすると、投稿者の娘が女性に注意をした。

②訛りを馬鹿にする最低男
カフェでなまりが残っている店員をバカにする男性がいた。

問題:方言の女性をバカにする男はどうやって成敗された?
正解は、店員さん自身が男性を黙らせた。

外人のお客さんに対し女性店員が英語で流暢に話していた。店員さん自身が男性を黙らせることに成功した。

全員スカッととなった。

◆スーパーでのトラブル2連発
①レジの行列に並ばないオンナ
レジで行列が続く中、女性は急に肩が痛いと言い出し、順番を譲ってもらっていた。翌日もその女性は同じ手口で譲ってもらおうとしていた。しかし、この女性に店長が近づき、女性が持っていたお店のカゴをレジの前に置き、その後「肩が痛いならば手ぶらで並んでください」と言い、女性をちゃんと列に並ばせたのだった。

②半額シールを貼らない店員
投稿者が働くスーパーに新人パートが入った。そのスーパーでは売れ残った場合、惣菜がもらえる。ある日、新人は自分で値引きシールを貼りたいと言い出す。だが、自分の持ち帰りたい商品には値引きのシールを貼らなかった。しかし、お客さんに新人パートは指摘された。

全員スカッととなった。

◆言ってやったスカッと「ムカつく夫に言ってやった!」
①プライドが高い謝らない夫
プライドが高く謝らない投稿者の夫は買い物を頼んで買い忘れしても謝らなかった。その後、怒りが頂点に達した投稿者が言いたい放題言いスッキリ。

全員スカッととなった。

映像を観た後、内村さんが「愛菜ちゃんいかがでしたか?」と質問。芦田愛菜は「あそこまで謝ってくれなかったら、言っちゃいますよねきっと。え・・絶対嫌ですね。」と言っていた。

◆パート社員を見下すオンナ
①パートを見下すイヤな社員
投稿者が働いていた会社ではパート社員を見下す主任が。ある日、主任は大手企業との結婚が決まり招待状を配ることに。しかし招待状はパート社員だけには配らなかったのだ。結婚式当日、夫の上司である妻がパート社員だった事が判明。パート社員に謝る主任。パート社員も式に参加したが主任の事を「仕事を頑張っている女性」と言った。

全員スカッととなった。

◆我が子ファースト先生
①自分の子どもだけひいきするバカ親
投稿者が通っている書道教室では、教室の先生の息子も通っていた。先生は息子のかわりに作品を書いて展示会に出すといった不正行為をしていた。展覧会では書道大会で大賞を先生の母親である会長が選んだ。先生の字であることが見破られていたため、選ばれたのは投稿者であった。

全員スカッととなった。

◆試着室で騒ぐモンスター
①試着室を占領する迷惑オバサン
投稿者が試着をしている時、試着室から次に並んでいたオバサンが着替えをのぞきにきた。試着室では2枚までの試着が認められていた。しかし、オバサンは2枚以上試着。店長が出てきて防犯カメラで全てチェックしているとオバサンに話しかけると、オバサンは退場。

全員スカッととなった。

◆なめたらあかんスカッと
①靴を脱がない非常識オンナ
投稿者が子どもを連れてキッズコーナーに行くと、土足厳禁の所に靴のまま入り込んできた人が。投稿者が注意をしても全く聞き入れなかった。そこへ通りすがりのオバサンがやってきて「子育てなめたらあかん」と注意をした。

②新人を監視!ネチネチ店員
コンビニで働き始めた投稿者。そのコンビニの先輩には、やることなすこと確認して威圧してくる人が。しかしその先輩は一部始終を見ていたお客さんから「人のこととか仕事のことをなめたらあかん」と注意された。

全員スカッととなった。

◆ショートショートスカッと2連発その2
①書類の雪崩で絶対絶命
投稿者が書類をとろうとした時、書類の雪崩が。だが、同じ会社の男性達がせき止めてくれた。

②観葉植物を倒してしまい…
投稿者の娘がお店の観葉植物を倒してしまった。しかし、店員が神対応を。

問題:植物を倒してしまった親子に何と言った?
正解は、「僕もこの観葉植物邪魔じゃないかなと思っていたんです。ちょうどこの中も手入れしようとしていたので助かりました」と言った。

全員スカッととなった。

映像を観て芦田愛菜は「ちょうど僕も邪魔じゃないかなと思っていたんですなんて、なかなか言える言葉じゃないですよね。」とコメントした。

◆ファミリースカッと
①私を守ってくれた「母」
当時高校3年だった投稿者。実の母親と15年ぶりに偶然再会。父の実家で祖母に育てられていた投稿者。しかし祖母と反りがあわなかった。そして投稿者は当時付き合っていた彼氏の子を妊娠し結婚。投稿者は母からお祝いのお金をもらったが・・・母からお金を返せという連絡が。母は投稿者の実家にも来て、祖母がお金を返していたのだ。祖母は孫である投稿者を娘と思って育ててきたと告白。母に「これ以上傷つけないで。この子にも2度と近づかないで」などと話す。

全員スカッととなった。

◆ショートショートスカッと2連発その3
①若く見られる!自慢オンナ
投稿者はママ友とランチの約束をしていた。ところが自慢話にうんざり。そこへ、偶然居合わせた友人から「お母さんですか?」とママ友は言われてしまうのであった。

②子供の泣き声に難くせ野郎
一歳の子とバスに乗っていた投稿者。バスで泣いてしまった子どもをあやしていると、男性に「うるせーよな」と言われてしまう。そこへ同じバスにいた保育士の女性は「子どもをあやす」と言って怒鳴った男性をあやしたのだった。

全員スカッととなった。

≪出演者≫
司会
・内村光良

スタジオゲスト
・天童よしみ
・菜々緒
・芦田愛菜
・滝沢カレン
・三田寛子
・千鳥
・陣内智則

芦田愛菜_スカッとジャパン001 芦田愛菜_スカッとジャパン002 芦田愛菜_スカッとジャパン003 芦田愛菜_スカッとジャパン004 芦田愛菜_スカッとジャパン005 芦田愛菜_スカッとジャパン006 芦田愛菜_スカッとジャパン007 芦田愛菜_スカッとジャパン008 芦田愛菜_スカッとジャパン009 芦田愛菜_スカッとジャパン0010 芦田愛菜_スカッとジャパン0011 芦田愛菜_スカッとジャパン0012 芦田愛菜_スカッとジャパン0013 芦田愛菜_スカッとジャパン0014

VS嵐2019 賀正新春豪華3時間SP BABA嵐に芦田愛菜

1月3日の「VS嵐2019 賀正新春豪華3時間SP」に芦田愛菜が出演。
今回もやってきたBABA嵐!芦田愛菜は7年連続での出場だ。

松本潤は「愛菜ちゃんやっぱりやり慣れてるんじゃない?ここでは。」と芦田愛菜に聞く。芦田愛菜は「でも緊張しますね。やっぱり。はい。」と話していた。

スタジオの今田さんが「カワイイね~いつまでたっても」と言っていた。

解説者の一番怖いな~って人は?という質問に、芦田愛菜は「う~ん・・でもやっぱり一二三さん、しかも隣ですし。」と答えた。

ババが松本潤で試合が始まる。芦田愛菜にババが。その後しばらく動かず、早々と木村さんが1抜け。残り3人で試合続行。シャッフルタイムを使用するタイミングをうかがう。そして、シャッフルタイム発動!が、サイコロの目はドクロ。芦田愛菜は思わずリアクションをしてしまう。試合続行!そして、何と芦田愛菜のジョーカーを加藤一二三さんが引き、ジョーカーが渡る。そして松本潤が上手く回避し、あがり!と思われたが、加藤さんがシャッフルタイム発動!しかしまたもドクロ。そして、芦田愛菜が松本潤のカードを引き、松本潤が2抜け。そして何と、引いたカードでペアが完成し、芦田愛菜が3抜けとなった。

試合後、シャッフルタイムを選択したドクロが出た後、思わずリアクションしてしまいましたね。と解説者に言われ、芦田愛菜は「リアクションしてました?全然無意識でした。」と言った。

≪BABA嵐出演≫
葵わかな
芦田愛菜

井浦新
今田耕司
加藤一二三
北村一輝
木村佳乃
滝沢カレン
ディーン・フジオカ
野村周平
船越英一郎
山崎弘也(アンタッチャブル)
山本美月

芦田愛菜BABA嵐01 芦田愛菜BABA嵐02 芦田愛菜BABA嵐03 芦田愛菜BABA嵐04 芦田愛菜BABA嵐05 芦田愛菜BABA嵐06 芦田愛菜BABA嵐07 芦田愛菜BABA嵐08 芦田愛菜BABA嵐09 芦田愛菜BABA嵐010 芦田愛菜BABA嵐011 芦田愛菜BABA嵐012 芦田愛菜BABA嵐013 芦田愛菜BABA嵐014 芦田愛菜BABA嵐015 芦田愛菜BABA嵐016 芦田愛菜BABA嵐017 芦田愛菜BABA嵐018 芦田愛菜BABA嵐019 芦田愛菜BABA嵐020

なるほど!ザ・ワールド 新春ナゾだらけの国SPに芦田愛菜

1月1日(火)21時からの、なるほど!ザ・ワールド 新春ナゾだらけの国SPに芦田愛菜がゲスト出演した。

◆世界一大きな島は氷だらけ!極寒のグリーンランドのナゾに71歳の泉ピン子が迫る!
グリーンランド最大の都市ヌークは全人口の3分の1、約1万7000人が暮らす都市。ヌークは現在、住宅の建設ラッシュで地方から引っ越す人も増えており、10年で5000人は増えると言われている。そこで泉ピン子がヌークの人たちにインタビューをする。グリーンランドはデンマーク王国の一部であり、デンマーク人やイヌイットのが多く暮らしているのだとか。また収容人数500人の映画館、グリーンランドで上映された映画「INUK」について紹介。犬ぞりを初体験した泉ピン子であった。

問題
50年以上前からある国民的ゲームとは?

正解は「ビンゴ」。浅田美代子・芦田愛菜チームが見事正解!
2列で日本円で約3000円、3列ビンゴで日本円約4000円となるようだ。
グリーンランドでは各地でビンゴが行われている。

続いて訪れたのは、オーロラが見えるという公園。
グリーンランドはオーロラが発生しやすい位置である「オーロラベルト」の真下に位置している。そこで極寒の中で待つ事一時間。オーロラが発生。次の日の朝にもオーロラが発生たのであった。

次に、グリーンランドの村の暮らしを体験。村には船で進んでいく。ところが、海が一面凍ってしまっており、砕氷船でなんとか進んでいくしかない。目的のオカーチュ村へ何とか辿り着いた。しかし、村には人の姿がなくスタッフによると車もなく事前リサーチも出来ないほどの村なのだとか。この村に住むアニさん達の家へお邪魔させてもらうことになった。アニさんによると、村の人口は25人程だという。また、今はガソリンのストーブで暖をとっているが、ストーブが普及したのは最近であり、それまではアザラシの脂を使って暖を取っていたそうだ。

問題
ヤリとソリを使って行うあることとは?

正解は「氷を砕く」。
漂着した氷山をヤリで砕いて回収。氷山は飲水として使用している。
砕いた氷山は、ソリを使い運び、家の中の樽に保存するのだ。水として使用する理由に家に水道がない事が挙げられ、村に水汲み場があり海水をろ過した水が供給されるのだとか。

お礼に泉ピン子は、ラーメンを振舞う。泉ピン子は、特製ラーメンを作り上げた。しかし、食べた子供たちはコショウがとても辛いと話し、アニさんは玉子が美味しいと感想を述べていた。

◆小さいのに世界一だらけの国ルクセンブルクはなぜスゴいのか!?
ルクセンブルクのナゾに若村麻由美が迫る。ヴィアンデン城という古城がスタート。晴れている時は森などの景色を堪能できる場所だ。
ルクセンブルクの正式名称は「ルクセンブルク大公国」であり、人口は約60万人、面積は神奈川県ほどの約2600平方キロメートル。そんなルクセンブルクではランキング世界第1位を多くも持つ事で有名だ。まずは、国民一人当たりのGDPランキング第1位で小さい国であるが世界一稼いでる国(お金に関する世界第1位)。次に、EU加盟国の話す言語数ランキングで1位。その数は3.6で、ルクセンブルクの公用語はルクセンブルク語・フランス語・ドイツ語の3つ。街の標識にはルクセンブルク語・フランス語の2つが表記。ドイツ語は主に教科書に使われているそうだ。

若村麻由美は小学校を訪問させてもらう事に。
生徒に言語数を聞くと、最大で5ヶ国語を喋れると一人の少年が話した。英語、ロシア語、ルクセンブルク語、フランス語、ドイツ語の5ヶ国語で、それぞれを披露。小学校の授業の時間割を見ると、語学が週13コマ当てられている。その理由として、ルクセンブルク語は自国しか使われてない言語であり、他国の人々とコミュニケーションを取るために、語学は身につけなければならないと教師のタニアさんは説明した。

問題
2003年に設立されたルクセンブルク唯一の大学ルクセンブルク大学。「大学ができる前は何が行われていた?」

正解は鉄工所。
大学には鉄工所がそのまま残されている

一人当たりのGDPが世界第1位の秘密に迫る。平均年収ランキングでは世界第3位。街頭インタビューを行って秘密を暴く。話を聞くと「金融機関が多いから」だそうだ。ルクセンブルクの国内総生産のうち金融業が占める割合は24.7%で他国と比べても圧倒的に高い。鉄鋼業が衰退後は金融業に方向転換。給料が良いサラリーマンが世界中から集まってきているのだ。

人々の暮らしを調査。夫婦が公務員という自宅を訪問。中流家庭のお宅でも大きな家を持っているのが普通。ルクセンブルクでは労働時間が短く給与が高い都市ランキング、EU加盟国でバカンスに一番お金を使う国ランキングなどで世界第1位とされている。2020年には、世界初で交通機関がすべて無料になる。

ルクセンブルクの一番人気とされるのが「ルクセンブルク市 その古い街並みと要塞群」という世界遺産だ。ルクセンブルクでは移住者が増えているが国土が小さいため住宅不足に悩まされており、不動産価格が高騰中。そこで、建築家の方と最新物件を訪問。

物件はシステムキッチンなどが備え付けられている3LDKで320平方メートルの物件。価格は何と8億2千万円!建築家によると、これほどの家はあまりないようだ。建物は元々教会の修道院だったらしく、地下には1400年前の遺跡が残されている。この地下遺跡は貸しオフィスになる予定だそうだ。

◆まるでハワイ!?知られざる観光大国・タンザニア
タンザニアはアフリカのハワイといわれている。10年間で観光収入が急成長。タンザニアの観光客に話を聞いたところ、「お金が掛かる」という意見がとても多かった。現地を訪れた南野陽子が泊まった部屋は、何と1泊17万円。

ザンジバル島にはフレディ・マーキュリーが家族と住んでいた家があり、現在ではホテルとして利用されている。1泊約2万8000円。しかし、現地の人はフレディを知らない人が多い。

問題
タンザニアで食べられている特に妊婦さんがよく食べるものは一体何?

正解は土。

ジョザニ森林保護区へ。ここでは約1200円の入園料。ここにはザンジバルレッドコロブスというサルがいて、世界でもザンジバル島でしかみることができない。このサルは炭を食べることで、主食の葉の毒素を炭に吸着させて体外に出すそうだ。

次にハーブ薬局を訪れた。タンザニアではハーブを薬として飲むのは一般的。腹痛に効くものなどが売られていた。また、ザンジバル島には悪魔から身を守る魔除けの習慣があり、魔除けに使用するハーブも売られていた。

問題
ハーブを使って赤ちゃんに毎日する魔除けの方法とは一体何?

正解は「眉毛を描く」
悪魔に魂を取られないようにや邪悪な大人の視線で病気にならないようにと描いている

タンザニア本土へと移動。面積約8300平方メートルの世界複合遺産に登録されている「ンゴロンゴロ保全地域」へやってきた。入園料は約3万5000円。サファリでかかる料金は、車両代などであわせて約22万円。園内にはアフリカンバッファローやメスライオンに遭遇した。施設内にある「ンゴロンゴロ セレナ サファリ ロッジ」は窓から景色を堪能する事が可能だ。

近くにマサイ族の村があるという事で訪問する事に。南野陽子はこの地域のマサイ族に伝わる歓迎の歌で歓迎してもらった。
村長に話を聞いてみると、料金を求められた。どうやらここは観光マサイ村で歓迎の歌もお仕事であるとのこと。

日本の正月をマサイ族と体験することに。福笑いや、蕎麦を村長と二人羽織りで食べたり

すると車でスクマ族の方々がやってきてダンスを披露。持ってきたのは大蛇で蛇と踊ると幸福が来るという必勝祈願ダンス。結局このダンスなどには合計24万円ほどかかったのだった。

◆第2のドバイ アゼルバイジャン急成長のナゾ
黒木瞳が今回やってきたアゼルバイジャンは1991年に旧ソ連から独立して出来た国で、面積は北海道よりやや大きめの約8万6600平方キロメートル。人口は約990万人。約20年で急成長し第2のドバイと呼ばれている。2025年の国際博覧会の開催地で日本の大阪と争っていたのがロシアとアゼルバイジャンだ。バクーにある「フレームタワーズ」はそれぞれオフィス、住宅、ホテルで炎をイメージ。その総工費は何と約350億円。

アゼルバイジャンにあるフレームタワーズは「炎」をイメージして建てられている。夜になると炎のように映像が映し出された。さらに国旗をふっている映像などアゼルバイジャンは観光業に近年力を入れていて、首都バクーは1年中ライトアップされ建設ラッシュとなっている。そんなバクーにおる変わった形の建造物を紹介。国営製油会社のビル「ソカータワー」というものがあるが、総工費は何と約414億円で夜はライトアップされる。また、ヘイダル・アリエフ・センターはザハ・ハディド氏が設計した建造物で総工費は250億円。

問題
アゼルバイジャンならではの変わった大学とは?

正解は石油大学

アゼルバイジャンは産油国であり、、国の収入のおよそ半分が石油によるものである。平均収入は約3万円だが石油関係の仕事だと約22万円にもなる。1日に約70バレルの石油を汲み上げ、価格は何と約47億円になるのだという。まさに石油によってバブル国へ発展したのだ。

アゼルバイジャン急成長のナゾを黒木瞳が解説。BTCパイプライン(バクー・トビリシ・ジェイハンパイプライン)により低コストで大量の石油を輸出できるようになった。石油風呂やカスピ海の泥火山などを紹介した。世界に800の泥火山があるとされ、カスピ海には約400の泥火山が存在する。また泥パックをすると美肌の効果があるという。そこで、番組ADが泥パックを体験。

次にアゼルバイジャンの伝統工芸「絨毯」を紹介。世界無形文化遺産にも登録されており街にはカーペットミュージアムというのもある。また、絨毯アーティストとして活動するファイグ・アフメッドさんが制作した絨毯を紹介した。ニザミストリートでは、黒木瞳が有吉弘行の嫁探しを行う事に。そして、候補はモデルとして活動する25歳のナルミーナさんに決定したのだった。

黒木は今回の旅を「アゼルバイジャンの人々の柔軟なアイデンティティが急成長した1つの理由だったのではないかと感じた」と旅を振り返っていた。

番組の終わりに、どうでしたかと有吉さんに聞かれ、芦田愛菜は「名前は聞いたことあるのに、そのどんな国なのか知らない国がいっぱい出てきて、何か旅行に行きたくなりました」とコメントていた。

そのコメントに対して有吉は「一番小さい子が一番まとも」と絶賛していた。

芦田愛菜_なるほど!ザ・ワールド1 芦田愛菜_なるほど!ザ・ワールド2 芦田愛菜_なるほど!ザ・ワールド3 芦田愛菜_なるほど!ザ・ワールド4 芦田愛菜_なるほど!ザ・ワールド5 芦田愛菜_なるほど!ザ・ワールド6 芦田愛菜_なるほど!ザ・ワールド7 芦田愛菜_なるほど!ザ・ワールド8 芦田愛菜_なるほど!ザ・ワールド9 芦田愛菜_なるほど!ザ・ワールド10 芦田愛菜_なるほど!ザ・ワールド12 芦田愛菜_なるほど!ザ・ワールド13 芦田愛菜_なるほど!ザ・ワールド14

たけしの新・世界七不思議大百科第6巻に芦田愛菜

2018年12月30日(日) 21:00~23:15の、たけしの新・世界七不思議大百科第6巻に芦田愛菜がゲスト出演。

須黒清華さんに、エジプト行った事はあるかという質問に対し、芦田愛菜は、「ないです」と答えていた。

ちょうど歴史の授業で習ったばかりと言う芦田愛菜。何か覚えているかと言う質問に、「ピラミッドは王の墓で権威の象徴と書いてありました」と答えていた。ところが、吉村作治さん は「忘れた方がいい」と言う。クフ王の墓だというのは忘れた方がいいようだ。

◆驚愕の新事実!ピラミッドは墓じゃない!
名古屋大学の研究チームが去年、宇宙線を使ってクフ王のピラミッドの内部透視を実施。その結果は・・・30m以上の巨大空間が発見され、クフ王のミイラや財宝などが隠されている可能性 が!やはりピラミッドは王墓なのか。俳優の桐山漣がその謎に挑む。

・大エジプト博物館
最初に訪れたのはエジプト・ギザに建設中の大エジプト博物館。総工費は何と1000億円、48万平米(東京ドームだと10個分)の総面積に10万点にも及ぶ展示品が揃うこの博物館は、世界最大級。この大エジプト博物館で修復士として働く日本人の西坂朗子さんが修復センターの様子を案内。ツタンカーメンの王墓から発見されたエジプトの至宝の数々。副葬品の修復作業が行われている。現在修復に力を入れているのは、来世での暮らしの為に作られた儀礼用のベッドだとか。そんな大エジプト博物館の館長が見てみたいと話すのが、ピラミッドを築いたクフ王の秘宝なのだそう。

副葬品が総額300兆円とも言われるツタンカーメン。だが、クフ王は圧倒的な権力を持っていたとされ、もし発見されたとすれば、価値は予想も付かないほど莫大となるようだ。

・三大ピラミッド訪問
次にギザの三大ピラミッドを訪れた。クフ王のピラミッドは世界最大の高さ137.5m。巨石の数はというと、何と300万個にも及ぶ。クフ王は紀元前26世紀、古王国時代にピラミッドを建設させたと言われている。ところが、近年の研究で、クフ王は給与としてパンやビール、羊の肉などを与えて労働者と契約を交わしていたことが判明したのだ。

・非公開の内部へ特別潜入
桐山漣はクフ王のピラミッド内部へ。埋葬室とされる王の間へと辿り着く。しかし、偉大な王の埋葬室としてはかなり質素な作りであった。古代エジプトの権威である吉村教授は、「埋葬室に壁画がないのは不自然なことだ」と言っていた。巨大空間の存在をエジプトの学者らは否定。吉村教授はエジプトからの再調査依頼を受け、来年にも大規模な科学検証に挑むそうだ。巨大空間ではなく極小さな空間があるはずと予想する吉村教授。ピラミッドは墓ではないため、埋葬室は存在しないと断言した。

・カフラー王のピラミッド内部特別公開
クフ王のピラミッドの隣にある、息子のカフラー王のピラミッド。一般公開していないそうだが、桐山漣は特別公開して潜入。壁にはイタリア人の冒険家ベルツォーニがここを訪れた際に残した落書きがあったが壁画や装飾は一切なく、副葬品なども見つかっていないという。

3大ピラミッドについて、いずれも墓ではないと吉村教授。吉村教授としては、複合墓としてクフ、カフラー、メンカウラーの3人が一緒に埋葬されているのではないかという。

芦田愛菜の疑問:「そもそも、何でああいう・・・何て言うんですか・・四角すい?っていうか、何であの形になったんだろうなって思いました。」その回答として吉村教授は、ピラミッドがあのような形になっているのは最も安定した形であるからだと説明した。

スタジオにピラミッドのジオラマが登場。「もしあなたが大王だったらどこに墓を作る?」という質問がされた。
芦田愛菜は「何かさっき、皆一緒のお墓かもしれないとおっしゃってたので、もしかしたらお母さんの隣かなって思ったりします」と言い、その位置に自分のピンを置いた。

そして、『次のVTR、芦田編集員お願いします!』と須黒清華さんに言われ、芦田愛菜は「はい!クフ王の真の墓はどのようなものだったのか!鍵を握る二つの墓に潜入!日本初公開の黄金の秘宝もあります!」と完璧な口調でVTR内容を紹介した。ビートたけしさんはその紹介の上手さに「うまいねぇ。すごい天才だねぇ」と芦田愛菜を賞賛した。

・日本のテレビ初潜入!クフ王の謎を解く
ピラミッドから車で1時間。クフ王と同じ古王国時代の大臣メレルカの墓が残されているという場所へ。壁画やレリーフで飾られた墓は、ピラミッドの質素な王の間が埋葬室ではないことを鮮明に物語っていた。メレルカの墓の部屋数は30以上、奥行きは40メートルにも及ぶ。クフ王の墓はこれよりさらにスケールが大きいものと予想される。桐山は、地下15mの場所にある埋葬室へ日本初潜入。すると部屋は鮮やかな壁画で彩色されていたことが分かったのだ。

・第二のツタンカーメン
クフ王の真の王墓にはどれだけの秘宝が納められているのか。目安となるのがカイロ博物館にあった。プスセンネス1世の装飾品だ。彼の王墓は1940年にタニス遺跡で発見。盗掘を受けずに発見されたのはツタンカーメンに次いで史上2例目。第二のツタンカーメンと言われている。日本初公開でプスセンネス1世の秘宝の数々を紹介。はるか格上の存在であるクフ王の墓が発見されるとすれば、その副葬品はエジプト史上最高の秘宝となるのは間違いない。クフ王が宝物を盗まれないよう墓を目立たない場所に隠したと吉村教授は考えている。

・クフ王の墓はどんな場所に隠されたのか
クフ王の墓はどんな場所に隠されたのか?その重要な手掛かりがあるとされるクフ王の母のピラミッドへ。

クフ王の母のピラミッドは、クフ王のピラミッドの麓に位置する小型のもの。管理者によれば中には何もなく、わずか10メートルほどの場所に本当の墓が存在するという。地下35メートルまで掘られた竪穴の先で埋葬室が発見され、豪華な副葬品が納められていた。クフは最愛の母の墓が荒らされないよう、地下深くに墓を隠したのだという。吉村教授によれば、クフ王の母の墓はもともと父のピラミッドの近くに造られたが、すぐに盗掘被害に遭っため、急いで場所を移したのだそうだ。

◎トリビアクイズ
問題1:19世紀まで見ることができたピラミッドの姿は?

①逆さピラミッド
②ダイヤモンドピラミッド
③赤ピラミッド

芦田愛菜の回答は②のダイヤモンドピラミッド

正解は①

問題2:ピラミッドを意味する日本語は?

①摩天楼
②通天閣
③金字塔

芦田愛菜の回答は③の金字塔

正解は③

問題3:ピラミッドとスフィンクスを見た幕末の偉人は?

①坂本龍馬
②福沢諭吉
③西郷隆盛

芦田愛菜の回答は②の福沢諭吉

正解は②の福沢諭吉

・非公開の地下には一体何があるのか?
クフ王のピラミッドには知られざる地下室があるという。特別公開された地下室に潜入。100mにも及ぶ下降通路を進んだ先にあったのはピラミッドの頂点からほぼ真下に作られた地下の間。岩肌はむき出して壁画も何もない。この空間について、吉村教授は古代エジプトの太陽信仰が関係していると語る。

ピラミッドの古代名は「メル(昇る)」と言い、太陽神を天空に昇っていかせる装置であることを示している。マヤ文明はエジプトとの共通点が多く、建造物は太陽信仰と密接な関係があったとされている。高さ24メートルあるピラミッド「エル・カスティージョ」は太陽の運行を精密に計算し設計されたものである。取材スタッフは特別に許可をもらい内部へ潜入。中にはチャックモールと呼ばれる石像とジャガーの玉座が置かれていた。この空間は太陽神が降臨する場所。生贄が捧げられていた。ピラミッドは王の交代の度に増築され、三重構造になっていることが判明したという。3人の王が交代する度、より太陽に近付こうと高さを増していったと考えられている。内部調査では内部にさらなる未知の空間が発見され、そこは最も内側のピラミッドの頂上とされる部分だが、埋葬室かどうかは不明だとか。

メキシコには数千基ものピラミッドがあると言われているが、王の遺体が発見された例は一割未満。地中調査によれば、ピラミッドの地下にはセノーテと呼ばれる泉があることが発見された。ユカタン半島には地下水の溜まった水中洞窟がたくさんあり、地表が陥没してセノーテができるため、広大な水中洞窟への入口となっているのだとか。世界最大の水中洞窟にはピラミッドの謎を解く手がかりがあるという。その洞窟に世界で初めてテレビカメラが潜入。全長346キロメートルにも及ぶ水中洞窟の岩棚にあったのは古代マヤ人が捧げたと思われる物。地下の水中洞窟は「死者の世界」として神聖な場所だったのだという。

芦田愛菜は「水中洞窟って、すごい神秘的な場所で、あれって何か意味があったりしたんですか?」と吉村教授に質問した。すると、吉村教授は「川とかはないんです。その代わり石灰質だから、洞窟が出来てああいう形になって、雨水が溜まって・・・聖なる場所ですよ」と言っていた。

エジプトとメキシコのピラミッドの共通点について、吉村教授は古代の人間が太陽に近付こうと高い建物を造っており、それがメキシコやエジプトなどに残っていると話していた。

◎トリビアクイズ
問題1:古代マヤ人は生贄になる前にしたことは?

①サウナ
②熱湯風呂
③マッサージ

正解は、①のサウナ

問題2:翡翠のユニークな利用法は?

①美容のため粉にして飲む
②ゴーグルを作って目を保護
③歯に埋めて使う

芦田愛菜の回答は①

正解は、③の歯に埋めて使う

芦田愛菜がVTR内容を紹介
「メキシコのピラミッドの地下で行われていた驚愕の儀式とは?いよいよ闇の空間に潜入!画力 凄すぎ!」

・驚くべきエジプトとの共通点が明らかに!
メキシコのピラミッドには地下空間が広がっており、地下洞窟は地下15mを100m以上広がっている。トンネルの先にはピラミッドの中心に巨大な空間が十字架の形状をしていた。エジプトのピラミッドと耕造は似ていた。かつてセノーテのような水中洞窟で奇妙な儀式が行われた。ゴム製のボールや金属製のボールを発見されている。太陽の象徴を巨大空間に捧げていたとみられる。太陽は地下に沈み地下から昇るという物語を表現しているという。吉村作治教授の太陽信仰の象徴であるピラミッドは太陽の再生装置という説と一致。

・クフ王の墓の場所が明らかに
吉村教授の研究チームが徹底検証しクフ王王墓の位置を特定しているという。1954年クフ王のピラミッドの南に太陽の船が発掘。太陽神と王の魂は船を使ってあの世とこの世を行き来していると思われていた。1987年吉村作治教授は2隻目の船を発見、30年以上経った現在も発掘中。黒河内宏昌教授はクフ王の葬儀の際に埋められた船だとした。

吉村作治教授はクフ王の母のピラミッドは東にあり、西には自分の墓を西に配置していると予測。ピラミッド西部墓地に大臣や貴族の墓マスタバが並ぶ。吉村作治教授は半分は偽物のマスタバだという。吉村教授のチームは去年3月に2万坪の調査権を獲得し、調査に乗り出し電磁誘導探査などで西部墓地全域のデータを得た。ある場所で縦100メートル、横33メートルの巨大空間が存在した。また、クフ王の真の王墓を番組独自でCGで完全再現。地下縦100メートル横33メートルの空間で迷路のように広がり地下2階が埋葬室となっている。

・ピラミッド・コードを解け
エジプトのクフ王のピラミッドを取材。クフと息子カフラーのピラミッドはほぼ同じ大きさだが孫メンカウラーのものだけ小さかった。2大ピラミッド(クフと息子カフラーのピラミッド)をライン結び延ばすとオベリスクにぶつかった。ヘリオポリスのオリベスクを取材。管理者は古代エジプトで神殿に建てられたものだと説明。太陽信仰発祥の地でクフ王の古王国時代には神殿があったそうだ。

スフィンクスは、太陽の陽神の化身でピラミッドを守っているという。桐山は気づいた。カフラーのピラミッドの真正面ではなくずれていると指摘。それは計算がされていると桐山は予測。チチェン・イツァでは春分・秋分の日には階段に羽毛の生えた蛇が表れるように設計されている。そこで、春分・秋分の日の太陽の動きを調べると、スフィンクスから見て春分の日は太陽はカフラーのピラミッドの左端に、夏至の日はクフとカフラーの真ん中に沈む。そして調査後、桐山は夏至の日のスフィンクスから2大ピラミッドの方へ太陽の沈む方向へ進んでみた。すると、吉村作治教授が指摘したクフ王の墓があるという場所に当たったのだ。

吉村教授はピラミッドの間に太陽が沈むことを「アケト」というあの世とこの世の再生を示すものだと説明。スフィンクスは古代名ホルエム・アケト、クフのピラミッドの古代名はアケト・クフである。そして2021年に吉村教授は発掘を開始する。

芦田愛菜は「教科書と全然違いますね」と言っていた。

・黄金のクフ王墓が蘇る
芦田愛菜がVTR内容を紹介。
「たけし大百科オリジナルの映像でクフの墓の全容を再現!えー!っと驚くスケールになっています!」

クフ王の真の王墓を番組独自でCGで完全再現した。地下縦100m横33mの空間で迷路のように広がり地下2階が埋葬室となっている。

番組独自CGで完全再現した映像を見た感想で芦田愛菜は「凄かったです。中が・・壁画でこう覆われてて、想像つかないです」と言っていた。

・2021年の発掘開始について
芦田愛菜「私も楽しみですね、何か・・自分の目でその(王墓)の発見したニュースとか見れたりするのが凄く楽しみです」と話した。

2021年の吉村教授の発掘がとても楽しみである。

芦田愛菜_たけしの新世界七不思議1 芦田愛菜_たけしの新世界七不思議2 芦田愛菜_たけしの新世界七不思議3 芦田愛菜_たけしの新世界七不思議4 芦田愛菜_たけしの新世界七不思議5 芦田愛菜_たけしの新世界七不思議6 芦田愛菜_たけしの新世界七不思議7 芦田愛菜_たけしの新世界七不思議8 芦田愛菜_たけしの新世界七不思議9 芦田愛菜_たけしの新世界七不思議10 芦田愛菜_たけしの新世界七不思議11 芦田愛菜_たけしの新世界七不思議12 芦田愛菜_たけしの新世界七不思議13 芦田愛菜_たけしの新世界七不思議14 芦田愛菜_たけしの新世界七不思議15 芦田愛菜_たけしの新世界七不思議16 芦田愛菜_たけしの新世界七不思議17 芦田愛菜_たけしの新世界七不思議18 芦田愛菜_たけしの新世界七不思議19 芦田愛菜_たけしの新世界七不思議20 芦田愛菜_たけしの新世界七不思議21 芦田愛菜_たけしの新世界七不思議22 芦田愛菜_たけしの新世界七不思議23 芦田愛菜_たけしの新世界七不思議24 芦田愛菜_たけしの新世界七不思議25 芦田愛菜_たけしの新世界七不思議26 芦田愛菜_たけしの新世界七不思議27 芦田愛菜_たけしの新世界七不思議28

ありえへん∞世界 3時間SPに芦田愛菜

11月13日(火)『ありえへん∞世界 3時間SP』のゲストに芦田愛菜が出演。

「世界No.1マジシャンの大失敗」「24年後に再会した感動親子」「40年後に逮捕された連続殺人鬼」など、今年2018年に実際に起きた世界の衝撃事件の数々に迫る。

番組内で、11月23日(金)より公開される映画「ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生」のオフィシャルアンバサダーを務める芦田愛菜が、”魔法の杖”を使い「世界の魔法のような衝撃映像」を紹介。また、さらに芦田愛菜の学校生活での”ありえへんエピソード”も。

魔法の杖は、同映画や一連の「ハリー・ポッター」シリーズ全作の小道具を手掛けた”小道具の魔術師”と言われているるピエール・ボハナ氏が、芦田愛菜をイメージして作ったそうだ。

◆番組内容
▽2018年 本当にあった!世界の衝撃事件
・マフィアの結婚式に潜入した捜査官。多数のマフィアを一網打尽にした手法とは?
関ジャニ∞村上が熱演!
・世界一のマジシャンがマジック失敗!門外不出!衝撃のタネとは!?
・40年前の連続殺人鬼が今年逮捕。捜査線上に全くいなかった容疑者を逮捕した衝撃の手法とは!?
・誘拐された娘を探す父親!感動の再会

▽世界の魔法のような衝撃映像
・まるで魔法のよう!衝撃のトリック映像
・超リアルに???を描く!衝撃のトリックアート!
・まるで漫画!透明になれる魔法のマント!
・おもちゃで遊ぶ男の子が起こしたマヌケなハプニング!

▽世界のありえへん衝撃映像
・それだけ飲んだの!?ありえへん泥酔女性

▽衝撃の浮気調査番組「チーターズ」

◆出演者
【出演】関ジャニ∞(村上信五、丸山隆平、安田章大)、美輪明宏、宮崎哲弥
【ゲスト】芦田愛菜、石原良純、岡田圭右、唐沢寿明、広瀬アリス、北斗晶
【スペシャルドラマ 出演者】村上信五(関ジャニ∞)、川島海荷、中川晴樹、本多力、生瀬勝久

【脚本】徳尾浩司
【監督】瑠東東一郎

◆声の出演
入野自由、小野賢章、小松未可子、梶裕貴、神谷浩史、杉田智和、中村悠一、平田広明、福山潤、水樹奈々

芦田愛菜_ありえへん世界1 芦田愛菜_ありえへん世界2 芦田愛菜_ありえへん世界3 芦田愛菜_ありえへん世界4 芦田愛菜_ありえへん世界5 芦田愛菜_ありえへん世界6 芦田愛菜_ありえへん世界7 芦田愛菜_ありえへん世界8 芦田愛菜_ありえへん世界9 芦田愛菜_ありえへん世界10 芦田愛菜_ありえへん世界11 芦田愛菜_ありえへん世界12 芦田愛菜_ありえへん世界13 芦田愛菜_ありえへん世界14

世界一受けたい授業4月14日放送に芦田愛菜

2018年4月14日の世界一受けたい授業に芦田愛菜がゲストで出演。
世界一受けたい授業は、2004年10月30日から放送スタート。日本テレビ系列で毎週土曜日の19:56~20:54に放送されている教育バラエティ番組。

【番組内容】
■実物大恐竜がスタジオで暴れまわる!恐竜の知られざるざんねんな真実とは?
■又吉直樹先生が登場「本当の友だちとは何か」考える
■平均寿命全国1位の滋賀県に学ぶ健康長寿

累計で170万部を突破した「ざんねんないきもの事典」は残念な視点から動物の生態を描いている本。恐竜もまた残念な点があり、ティラノサウルスの最高時速は27km前後と遅い。ウサイン・ボルトなら最高時速約45kmで、時速60kmの車なら逃げ切れる。なお、鳥類は恐竜から進化したものだという。今回、新種の恐竜を9種類発表して「むかわ竜」の発掘調査も指揮した小林快次氏が知られざる恐竜の世界を紹介。

◆1時限目「生物」
地球最古の”残念な生き物”!?恐竜の驚き新常識

問題
恐竜とは虫類の大きな違いは?

正解は、脚のつき方

問題
どこを見れば、肉食か植物食か分かる?

芦田愛菜の回答
「何かこう、あごの開き方みたいなのが。肉食の方が、しっかり開くみたいな。」

正解は、歯。
肉食恐竜の歯は鋭く、歯のフチがギザギザになっていて、獲物の肉を切り裂くのに適した形になっている。植物食恐竜は、口先がクチバシのようになっていて、かたい植物も噛みちぎりやすくなっている。

問題
派手な奇抜なデザインの役割は?

正解は、異性へのアピール。

質問
恐竜の色はイメージでつけた?

本当で、図鑑で色が付けられているほとんどが想像。
ただ、最近では羽毛の痕跡が残る恐竜化石が発見され、羽毛の部分分析をする事で、恐竜の色が分かる様になってきた。2010年に初めて色が分かったという。

※日本でも恐竜は存在。最近では、北海道で国内最大全長8メートル恐竜「むかわ竜」の全身骨格が発見された事が有名だ。

上田さんに、今日の授業はどうだったか聞かれ、芦田愛菜が「楽しかったです。」とコメント。その後、芦田愛菜が「また恐竜に会えたりしないですかね?有田さん。」と言うと、夏に公開するイベントの告知が流された。

◆2時限目「特別授業」
10年前の本になぜ今脚光が?又吉直樹が読み解く話題の書「友だち幻想」

菅野仁氏が生前に上梓した、「友だち幻想」を紹介する。人間関係に悩む若者から再評価されているこの一冊の本。この著作に共感した芥川賞作家の又吉直樹が今回解説を務める。

問題
友達は「ワクワクした気分にさせてくれる存在」。もう1つはどんな存在?

正解は、友達は怖い存在・脅威

問題
友だち付き合いが苦手になる理由の一つとして、本の中で次のように書かれている。
「自分の???を学校では教えてくれない!」
いったい何と書いてあるか?

芦田愛菜の回答
「自分の魅力を学校は教えてくれない」

正解は、「自分の限界を学校は教えてくれない」
「無限の可能性」を否定している訳ではない。「限界」も同時に教えるべきである。
子どもに無限の可能性があるのは事実。ただ、それだけを教えていると、挫折した時に立ち上がれなくなると危惧。

☆友達付き合いに悩む子どもへのアドバイスの仕方

問題
子どもに「学校に苦手な子がいる」と言われたら、どんなアドバイスをする?

正解は、その子と距離を置いてみたら?
どんなに仲の良い相手でも他者は他者である。他人とトラブルをおこさずに、折り合いをつけることを学ぶ事が大人になるという事。

◆3時限目「保健体育」
平均寿命全国1位!新長寿県・滋賀から学ぶ健康長寿

滋賀県ではスーパーの一角で野菜食べ隊が買い物客にたいして、野菜の正しい摂取法をアドバイス。また特設コーナーに立ち寄った人については、1日に摂取すべき野菜の量を計測して貰っている。滋賀県ならではの取り組みだ。

問題
滋賀県民は食生活において???が全国で4番目に少ない。それは何?

芦田愛菜の回答
「えー何だろう。4番目に少ないもの・・うーん・・外食?とか?」

正解は、食塩の摂取量
食事の塩分を抑える活動を活発に行っており、脳血管疾患の死亡率全国で一番低い。
喫煙率も全国で一番低く、がんでの死亡率も全国で2番目に低い。

伝統の発酵食品である鮒ずしをスタジオで試食
芦田愛菜は試食をし「あ!本当だ!美味しい」とコメントしていた。

問題
滋賀県が2015年に作った、高齢者を対象としたあるものとは何?

正解は、高齢者を対象とした大学
65歳以上を対象にした大学。試験があるわけではなく、誰でも自由に学べる。
目標を見つけ、100歳まで元気に老いる方法を学ぶ場として作られた。1年で学べるカリキュラムは40以上。

問題
滋賀県は健康以外に???ランキングで全国1位。それは何?

芦田愛菜の回答
「階段が一番多い」

正解は、スマートフォンの普及率が1位
滋賀県の人は、新しいもの好きで、スマホを使った情報収集や写真撮影が得意。

世界一受けたい授業_芦田愛菜1 世界一受けたい授業_芦田愛菜2 世界一受けたい授業_芦田愛菜3 世界一受けたい授業_芦田愛菜4 世界一受けたい授業_芦田愛菜5 世界一受けたい授業_芦田愛菜6 世界一受けたい授業_芦田愛菜7 世界一受けたい授業_芦田愛菜8 世界一受けたい授業_芦田愛菜9 世界一受けたい授業_芦田愛菜10 世界一受けたい授業_芦田愛菜11 世界一受けたい授業_芦田愛菜12 世界一受けたい授業_芦田愛菜13 世界一受けたい授業_芦田愛菜14 世界一受けたい授業_芦田愛菜15 世界一受けたい授業_芦田愛菜16

林先生が驚く初耳学!SPに芦田愛菜

3月25日の「林先生が驚く初耳学!SP」に芦田愛菜がゲスト出演。

■番組内容
「林先生が認めた偉大なる日本人女性」をランキング形式で発表する2時間スペシャル!!農業の素人から一念発起してたった3年…美容トマトでトマト作りに革命を起こした女性。人気ドラマのセリフを地で行く失敗しない一人勝ちフリー編集長。皇室女性から頼られる天才帽子デザイナー、人の心を持つAIを作る女性研究者、日本でたった一人の女性ソムリエら、世界からも注目される日本人女性たちが登場。

「澤部の初耳ピーポー」のコーナーでは、仕事ぶりがCMにもなった女性の仕事場に中島健人が潜入する。ペットの写真撮影の極意を教わることに。また、林先生&青山学院大学陸上競技部・原監督による特別講演会!!講演会にひっぱりだこの2人が、ゲストからの質問に本音で回答する。2人の成功のウラには意外な共通点が!?原監督驚きのスペシャルゲスト登場!!

☆林先生が認めた偉大なる日本人女性☆
8位、素人から3年・・・「甘いトマト」で成功した主婦
7位、日本唯一!自ら狩りをする女性料理人
6位、リアル「ドクターX」失敗しないフリー編集長
5位、親子2代で皇室の帽子を手がける職人
4位、渡辺直美超え!世界にギャル文化を発信する姉妹
3位、「心を持つAI」で医療現場に挑む元東大院生
2位、大統領が絶賛!世界初サミットの女性料理長
1位、逆境に強い女性

◆リアル「ドクターX」失敗しないフリー編集長
映像を観た後、芦田愛菜は、「何でもこう人と同じことってやりがちですけど、何かそれをあえて違うことをするって言うのが、スゴくかっこいいなって思いました。」と感想を述べた。

◆林先生×原監督 初耳だらけの特別講演会
千原ジュニアさんに「愛菜ちゃん、この2人の先生のお話聞きたいよね?」と聞かれ、芦田愛菜は「はい!聞きたいです!」と言っていた。

☆たくさんのテレビに出ていますが、本業とどう両立している?

芦田愛菜が質問
「たくさんのテレビに出ていらっしゃいますが、本業とどう両立されているんですか?」

たくさんのテレビに出ていますが、本業とどう両立している?という質問。林先生は、忙しい中、夏期講習も冬期講習もやっていて応募が多く、真っ先に講習が締め切られるのが林先生の講座だという。

・テレビ出演で・・・本業が疎かになってない?
原監督の回答:両立をしたから陸上がメジャーになった
林先生の回答:両立はプラス!テレビのおかげで授業のレベルがあがりました

両立したことで、本を読む時間、テレビを見る時間が減ったという林先生。しかし本を読む時間は元に戻しているのだとか。

読書家といえば愛菜ちゃんもすごい読書家だが、最近読んで感銘を受けた本はあるかという質問に、芦田愛菜は「あの、国語の時間に芥川龍之介の『英雄の器』っていう本をやって、項羽と劉邦の話なんですけど、項羽が勝っていたら今の日本はどうなってるのかなって、すごい思いました」と回答していた。

・青学の選手は・・・箱根駅伝で燃え尽きているのでは?
原監督の回答:大切なのは「デュアルキャリア」

2人の話を聞いてどうだったかと聞かれ、芦田愛菜は「いや、本当に考え方がカッコいいなって思います。」と言っていた。

☆頑張った生徒をどんな言葉で褒める?
・頑張った教え子を・・・どんな言葉で褒める?
林先生の回答:合格者を褒めない(そもそも褒めない)

◆「心を持つAI」で医療現場に挑む元東大院生
将来何になりたいんだっけ?と聞かれ、芦田愛菜は「何か、病理医とかも楽しそうだなって」と回答していた。また、学校でAIの話とか友達とするかという質問に芦田愛菜は、「さすがにしないです」と言った。

林先生のAI格差についての話において、千原ジュニアさんから「今の聞いててどうですか?」という質問に、芦田愛菜は「いや、でも何かあんまりそのAIばっかりになっちゃうのも怖いなっていう気も、ちょっとしたりもしますね。何か、やっぱり人に、こういろいろしてもらうとか、そういう仕事は残しておいて欲しい」と話していた。

◆逆境に強い女性(林先生が認めた偉大なる日本人女性第1位)
・第1位の女性を見て感じた事
芦田愛菜は「『人のために』とか口で言うのはすごく簡単ですけど、すごい難しい事だと思うんですけど、でも心がけていきたいとはとは思いました。」と語った。

林先生が一番会いたかった女性は、龍角散を復活させた社員であった。

林先生が考え直した事は、「人のために働いて役に立つ」という事。
誰かが微笑んでくれれば良い。そういう仕事もある事を再認識したようだ。

番組最後に、林先生の話を聞いてどうだったかと聞かれ、芦田愛菜は「人のためにとか口で言うのはすごく簡単ですけど、自分で実行して人のことを考えてやるっていうのは、すごい難しいことだと思うんですけど、でも何かこう心掛けていきたいなとは思いました。」と言っていた。

初耳学_芦田愛菜1 初耳学_芦田愛菜2 初耳学_芦田愛菜3 初耳学_芦田愛菜4 初耳学_芦田愛菜5 初耳学_芦田愛菜6 初耳学_芦田愛菜7 初耳学_芦田愛菜8 初耳学_芦田愛菜9 初耳学_芦田愛菜10 初耳学_芦田愛菜11 初耳学_芦田愛菜12 初耳学_芦田愛菜13 初耳学_芦田愛菜14 初耳学_芦田愛菜15 初耳学_芦田愛菜16 初耳学_芦田愛菜17 初耳学_芦田愛菜18

ワールド犯罪ミステリーに芦田愛菜

1月10日(水)ワールド犯罪ミステリーに、芦田愛菜がゲストで出演。

この番組は、世界中で起こった実際の事件にまつわる衝撃のミステリーを推理する番組。

(番組詳細)
◎密室の車内から子猫が消えた!!まさかの場所から鳴き声が!前代未聞の救出大作戦
◎第2のジョンべネ事件…「幼女ケーシー殺害事件」の犯人は母親か!?深まる謎…なんと祖父はDNA鑑定直前に自殺を図った…全米騒然の裁判の行方は!?
◎世界的ヒーローの両足義足の金メダリストが恋人射殺!!英雄の恐るべき正体とは!?
◎20万ドル強盗の完全犯罪トリックを暴け
◎ブルゾンちえみの追及に窪田正孝が浮気発覚を告白!?

◆子ネコ救出大作戦!
密室で起きた衝撃ミステリー
運転中の車の中から子ネコが消えた!
子ネコの命を救うために行った前代未聞の救出作戦とは!?

問題
ダッシュボードに入った子猫の救出法とは?

1.掃除機で吸い出した
2.母猫を呼んだ
3.バーベキューの匂いで誘い出した
4.水を使って追い出した
5.車を壊した

芦田愛菜の回答は「5番」
「愛車って言ってたからどうなんだろうと思っていたんですけど、車は壊れたら直せばいいかって思うけど、猫は死んじゃったらもう生き返らないからっと思って、壊したのかなって。」

正解は、5番の車を壊した

◆美少女殺害事件・疑惑の若き母
かつて世界を震撼させた「ジョンベネ殺害事件」
その12年後、第2のジョンベネ事件が発生。
わずか2歳の少女が無残な姿で見つかった…
犯人は母親か!?深まる謎…なんと祖父はDNA鑑定直前に自殺を図った…
全米騒然の裁判の行方は!?

問題
ケーシー(母)・ジョージ(祖父)・シンディ(祖母)・リー(母の兄)・トニー(母の恋人)・ゴンザレス(ベビーシッター)

容疑者は6人
この中に真犯人はいるのか?

芦田愛菜:「お祖父ちゃんとお祖母ちゃん結構怪しいですよね。CHLOROPHYLLとCHLOROFORMって全然つづり違ったんじゃないですか。きっと何かこの家族にはあるんだろうな。」

正解は無罪

◆オスカー・ピストリウス恋人射殺事件
南アフリカ共和国の両足義足のランナー、オスカー・ピストリウス
圧倒的な知名度と人気を誇る南アフリカの国民的ヒーローが起こした
衝撃の事件に迫る。法廷で明かされた衝撃の真実とは!?

問題
ピストリウスは殺意あり?殺意なし?

芦田愛菜の回答は「殺意なし」
「トイレに行って声が聞こえなかったっていう主張は、何かちょっと怪しいなとは思うんですけど、パニックになって興奮してる時って、わりと周りの声って聞こえてなかったりするじゃにですか。だから、パニックで撃っちゃったのかなって。」

正解は、殺意あり(有罪判決)

◆ブルゾンクイズ

問題1
飲酒運転の違反者を逮捕するために、アメリカの警察が考えた驚きの作戦とは?

正解は、DVDプレイヤーが当たったと嘘のお知らせをしておびき寄せた

問題2
ある夫婦がカタールの首都ドーハからバリ島に向かっていた。
楽しい旅行になるはずが一変、急に奥さんが激突して寝ていた旦那さんを殴りだした。
客室乗務員が止めようとしてもやめない奥さん。機内は大パニック!
飛行機は近くの空港に緊急着陸。原因は、旦那さんの浮気。
奥さんはなぜ浮気に気づいた?

芦田愛菜の回答
「何か寝言で何かすごい言っちゃってたんだと・・名前とか言っちゃってて。」

正解は、寝ている夫の指を使って指紋認証でスマホのロックを解いた

◆破られた完全犯罪、20万ドル強盗犯
「オーシャンズ11」を地で行く大胆不敵な強盗事件が発生!
完全犯罪を狙った逮捕不可能な奇想天外トリックとは!?

問題1
強盗犯がリルーティに見せた写真には何が写っていたのでしょうか?

正解は、リルーティの自宅

問題2
現場に残した痕跡を消すために犯人が撒いた液体は何?

芦田愛菜が10秒以内に回答することに。
芦田愛菜の回答
「えー何か、えー何だろう。硫黄系の何かそういう臭いがする系の薬品?わかんない。」

正解は、漂白剤

問題3
防犯カメラに顔を撮られていたにも関わらず逮捕されなかったのはなぜ?

正解は、マスクを被り、白人男性に変装していた

問題4
なぜマスクだったことがバレてしまったのか?

正解は、
通販サイトに商品レビューを書き込んだ

◆スタジオで驚異のミステリー!謎の男が登場

問題
このマスクの男性は一体誰?

正解は、スーパー3助(にゃんこスター)

ワールド犯罪ミステリー_芦田愛菜1 ワールド犯罪ミステリー_芦田愛菜2 ワールド犯罪ミステリー_芦田愛菜3 ワールド犯罪ミステリー_芦田愛菜4 ワールド犯罪ミステリー_芦田愛菜5 ワールド犯罪ミステリー_芦田愛菜6 ワールド犯罪ミステリー_芦田愛菜7 ワールド犯罪ミステリー_芦田愛菜8 ワールド犯罪ミステリー_芦田愛菜9 ワールド犯罪ミステリー_芦田愛菜10

なるほど!ザ・ワールド~日本人がまだ知らない!ナゾだらけの国!スペシャル~ に芦田愛菜

1月8日(月)なるほど!ザ・ワールド~日本人がまだ知らない!ナゾだらけの国!スペシャル~ に芦田愛菜がゲスト出演。

「日本人がまだ知らない!ナゾだらけの国」の知っていそうで意外と知らない「なるほど!」な素顔を豪華女優陣たちがお伝え!
各国から出題されるクイズにスタジオで挑戦するのは、(ドラマ『FINAL CUT』チーム)栗山千明&橋本環奈&升毅、(年の差チーム)芦田愛菜&加藤一二三、(芸人チーム)澤部佑&前田敦子&吉村崇、(女性キャスターチーム)小島奈津子&近藤サト。

◆黒木瞳 国民の幸福度が世界3位 アイスランドのナゾ

問題1
地球の割れ目でどんなことをして楽しむ?

芦田愛菜の回答:「ホッケーみたいな・・そういう・・アイスホッケーみたいな・・カーリングみたいな」

正解は、シュノーケリング

問題2
本屋に平積みになっているのは、どんなジャンルの本?

(年の差チーム 芦田愛菜&ひふみんに回答がまわらず)

正解は、一般人が書いた自叙伝

映像中に出てきた、アイスランドで取れる苔を乾燥させた苔茶をスタジオで試飲することに。
苔茶を飲んでみて、芦田愛菜は「いや、でも苦いんですけど、わりと美味しいですよ」とコメントしていた。

◆片平なぎさ まるで「おとぎの国」伝統が息づくクロアチアのナゾ

問題1
クロアチアの生活の中でとても重要なこの滑車
一体何に使う滑車?

(年の差チーム 芦田愛菜&ひふみんに回答がまわらず)

正解は、洗濯物を干すための滑車

問題2
伝統の仕事に就くための この専用コース
何の職に就くため?

芦田愛菜の回答:「え?何ですかね、何かカリブの海賊なんかのイメージで、だから何か爆発の授業とかもあったのかな。・・・・違いますよね。」

正解は、煙突掃除屋さんになるための専門コース

◆水野真紀 月収約3,000円でもみんなハッピー キューバのナゾ

問題1
何を修理してくれるお店?

(年の差チーム 芦田愛菜&ひふみんの加藤一二三が回答で正解)

正解は、100円ライターの修理

問題2
家庭内にある髪の毛を巻く物とは?

芦田愛菜の回答「マジックテープとか?」

正解は、トイレットペーパーの芯

最終結果で、3位になった芦田愛菜&加藤一二三の年の差チームでした。

なるほどザ・ワールド_芦田愛菜1 なるほどザ・ワールド_芦田愛菜2 なるほどザ・ワールド_芦田愛菜3 なるほどザ・ワールド_芦田愛菜4 なるほどザ・ワールド_芦田愛菜5 なるほどザ・ワールド_芦田愛菜6 なるほどザ・ワールド_芦田愛菜7 なるほどザ・ワールド_芦田愛菜8
«過去の 投稿 新しい 投稿 »